自分は何を我慢できているのか。

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2022.11.23 Vol. 2,429
本日のテーマ:

自分は何を我慢できているのか。

_______________________

note
「時間の決定権を相手に渡さない段取り」
https://note.com/happyspiral86400/n/nf642e3462e33

note音声ブログ
「終わりが決まらないと効率も上がらない」
https://note.com/happyspiral86400/n/nd856eb31217e

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

よろず支援拠点での相談業務を終え、
夕方から豊後大野市に移動。

そのままナイトセミナーに登壇しました。

市民向け(対象者がバラバラ)
ナイトセミナー(受講者も仕事終わり)
テーマとっ散らかり(欲張り過ぎた)

コケそうな雰囲気満載でしたが、

受講者の方々の反応が良く、
最初から最後まで盛り上がって終わる
という

再現性を見つけるのが難しいセミナーでした。

終了後は1時間かけて帰宅。

シャワーを浴びたらバタンキュー。

 

2022年登壇記録集計中
82回(全累計912回)受講者数24名(年累計2,535名)

読書集計中
11月22日0冊読了・11月合計5冊(年累計81冊)

サウナ集計中 11月3回(年累計77回)

コメダ集計中 11月2回(年累計88回)

体重記録集計中(11月20日時点)
前週比較ゼロ(年10.1kg減)

初めてのことチャレンジ集計中
11月22日0個・11月合計9個(年累計78個)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

自分は何を我慢できているのか。

_______________________

時間の使い方を変えると人生は変わります。

それは当然の結果であって
不思議なことではありません。

時間を何に使うのかによって、

つまりどんな行動を選択するのかによって
良くも悪くも未来は変わる。

これは間違いありません。

時間は有限です。

1日は24時間、
1週間では168時間と限られています。

これも当たり前。

となると、枠は決まっているのですから
行動の優先順位が大きなカギを握っています。

これは当たり前ではなく、
考え方によって大きな差が開きます。

基本的には緊急度と重要度で
4つに区分したマトリクスから考えます。

緊急で重要なことが最優先。

次に優先すべきは急がないが重要なこと。

未来の理想像に向かう行動が
まさにこれですね。

ところが、

何も考えずに片っ端から手をつけると、

急ぎだけど重要ではないことを
優先してしまいます。

なぜなら、急ぎだから。

何となくの充実感で誤魔化されますが、

ここに振り回されるだけだと
間違いなく人生は停滞します。

数年後の未来を変える行動に
時間を使えていないのだから当然の結果です。

私たちの現在は、

最終的には自分が我慢できる範囲
「まあ、この程度でいいか。」
で成り立っています。

仕事でも人間関係でも
ダイエットでも金銭的なことでも、
臨めば全てが叶うというわけではないのです。

描いた未来の理想像に近づくために
私たちがやらなければならないことは、

そこに向かっていく過程の中で、
我慢できる範囲を狭めていく、
そして基準を上げていくということです。

トップモデルと私の体形の違いが
この基準の違いと言えます。

能力の差なんて
(足の長さはコントロールできませんが)
それほど変わらないと思いますが、

3段腹は許せないので頑張るけれども
2段腹までは許せるという状況では、

結果は全く違うというわけです。

妥協してはいけないということではなく、

自分は何を我慢できているのか
自分が許せないことは何か

ここを知るだけでも
時間の使い方は変わるはずです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

私は過重労働が無くならない社会が
許せないので、

タイムマネジメントを普及させることで
無駄な残業を減らしたいと強く願っています。

子供(10代)も含めた
若い世代の死亡原因のトップが自殺
ということが許せないので

タイムマネジメントを使って
自己肯定感を高めることを伝えていきたいと
強く願っています。

残りの人生は(誰であれ)限られています。

そのうち、なるべく多くの時間を
より良い未来の実現に使っていきたいと
強く願っています。