タイムマネジメント的な整理の方法(その2)
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2022.11.3 Vol. 2,408
本日のテーマ:
タイムマネジメント的な整理の方法(その2)
_______________________
note
「時間の決定権を相手に渡さない段取り」
https://note.com/happyspiral86400/n/nf642e3462e33
note音声ブログ
「終わりが決まらないと効率も上がらない」
https://note.com/happyspiral86400/n/nd856eb31217e
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
終日、よろず支援拠点の相談業務。
ご相談は本当に様々なので、
頭を切り替えながら助言していきます。
終わった時にはヘトヘト。
帰宅後は夜のルーティンだけで限界。
バタンキューでした。
2022年登壇記録集計中
74回(全累計904回)受講者数年累計2,230名
読書集計中
11月2日0冊読了・11月合計0冊(年累計76冊)
サウナ集計中 11月0回(年累計74回)
コメダ集計中 11月0回(年累計86回)
体重記録集計中(10月30日時点)
前週比較ゼロ(年10.1kg減)
初めてのことチャレンジ集計中
11月2日0個・11月合計1個(年累計70個)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
タイムマネジメント的な整理の方法(その2)
_______________________
過去に戻って、
20代の頃の自分に1つだけ教えられるとしたら、
私だったら迷わず「整理」を選びます。
もちろん、
正確には「整理整頓」という意味です。
不要なものは捨て、
必要なものを取り出しやすい場所に入れる
ということです。
ここでは、衣類などのモノではなく、
やるべき事などのタスクについて解説します。
昨日は「書き出す」ことについてでした。
抱えているタスクを書き出し、
その全てを目の前に置きます。
全体像が見えていなければ
重要な決定(決断)ができないからです。
次が今日のテーマ「分類」です。
私は、締め切りを意識して
次の3つに分類しています。
(1)締め切り間近のタスク
(2)締め切りまで少し余裕はあるが、
そろそろ手をつけておきたいタスク
(3)数年後の理想像につながるタスク
不要なタスクを捨てる(辞める)
という行為は、
かなりの決断力が必要なので、
ここでは保留します。
さて、いかがでしょうか。
(1)が多い方は、
仕事に追われている毎日を過ごしているはずです。
精神的にも好ましい状態ではないので、
優先的に解消しなければなりません。
期限を決めて(←ここ重要)
集中して一気に片付けてしまいましょう。
この時ばかりは気合いと根性を使います。
これにより少し余裕が出てきたら、
(2)を処理していきます。
本来は
「(3)数年後の理想像につながるタスク」に
多くの時間を使いたいところです。
なぜなら、自分との約束ですから。
しかしながら、
現実的には仕事(締め切り)に追われていると
視野が狭くなり、
未来のことを考える余裕が無くなります。
悪循環を止めるには、
少しの時間で構わないので
(2)と(3)に使うよう段取りすることです。
(1)がある程度進んだら、
すかさず時間を振り分けましょう。
明日は「(2)締め切りまで少し余裕はあるが、
そろそろ手をつけておきたいタスク」の
整理について解説します。
お楽しみに。
________________
◆3・ 編集後記
________________
私の場合、
業務と報告書がセットという仕事が多く、
その処理が結構な負担になっています。
原則として、
当該業務と接続する時間を確保して、
報告書の作成を行っていますが、
秋のピークだった10月は
その時間もなかなか取れず。
今日は祝日ですが、
気合いと根性で終わらせます。