重要な判断の前に全体像を把握しよう。

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2022.10.15 Vol. 2,389
本日のテーマ:

重要な判断の前に全体像を把握しよう。

_______________________

note
「時間の決定権を相手に渡さない段取り」
https://note.com/happyspiral86400/n/nf642e3462e33

note音声ブログ
「終わりが決まらないと効率も上がらない」
https://note.com/happyspiral86400/n/nd856eb31217e

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

午前中は、
知人が創業するので相談したいということで、
課題の整理を行いました。

午後からは、
滋賀県の知人とのオンラインミーティング。

その後は「自分時間」です。

ホームサウナで整えてから
タスク整理(大人の時間割)を行います。

これで心身を整えてから土日に突入します。

帰宅後は
久しぶり(今週2回目)のジョギング。

少しずつですが、
長い距離を走り続けることが
できるようになりました。

 

2022年登壇記録集計中
61回(全累計891回)受講者年累計1,669名

読書集計中
10月14日0冊読了・10月合計7冊(年累計74冊)

サウナ集計中 10月5回(年累計71回)

コメダ集計中 10月4回(年累計82回)

体重記録集計中(10月9日時点)
前週比較ゼロ(年10.1kg減)

初めてのことチャレンジ集計中
10月14日0個・10月合計3個(年累計66個)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

重要な判断の前に全体像を把握しよう。

_______________________

仕事柄、創業のご相談は少なくありません。

しかしながら、
やるべきことはたくさんあります。

勝負する分野やサービスはともかく
(これすら決まっていない人もいますが)、

資金調達、事業計画、情報発信、
税務や労務といった法律も学ばなければなりません。

しかしながら、

ほとんど全ての相談者は、
課題の整理ができていません。

理由は、考える選択肢の中に
何があるのかわからないからです。

そもそも知らないこと、
経験のないことを実行するのは困難。

なので、

(私は雇用だけですが)全体像を整理して、
優先順位を助言してくれる専門家は
貴重な存在だと思います。

いずれにしても、
全体像を把握しないと正しい判断ができません。

これはタイムマネジメントにおいても共通。

例えば段取りです。

タスクを選択し、
それぞれの時間を見積もり、
いつ実行するのか時刻に落とす。

この中では、
タスクの選択が大きなカギとなるのですが、

抱えている全てのタスクが
目の前にある状態じゃないと、

優先順位の判断ができないのです。

ディスプレイに貼った付箋、メモ紙、
手帳、デジタルスケジュール帳、
頭の中・・・などなど、

バラバラになっていることを集約しましょう。

私も、混乱した時はA4用紙に
書き出す作業を行います。

そこから重要度や緊急度といった
判断基準で優先順位を決めていきます。

ちなみに、

新入社員が優先順位を間違えてしまうのは
経験の無さだけが理由ではありません。

そもそも目標達成の選択肢(手段)の数が
絶対的に少ないのです。

なので、社会人になってからも
勉強は欠かせないというわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今月の登壇は残り12本。

しっかり整理しておかないと
やらかします。

ということで月末まで土日もフル稼働です。