タイムマネジメントを学ばないデメリット

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2022.9.23 Vol. 2,367
本日のテーマ:

タイムマネジメントを学ばないデメリット

_______________________

note
「決断マッスルを鍛えよう。」
https://note.com/happyspiral86400/n/nff7a21ca9244

note音声ブログ
「終わりが決まらないと効率も上がらない」
https://note.com/happyspiral86400/n/nd856eb31217e

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

終日、よろず支援拠点の相談業務。

当たり前ですが、

相談者によって内容は違うので、
その都度、頭を切り替えながら臨みます。

6年間在籍していますが
相談内容の幅が非常に広く、

視野と知識、
そして瞬発力が鍛えられました。

ヘトヘトになって帰宅し、
夜のルーティンで一日が終了。

 

2022年登壇記録集計中
56回(全累計886回)受講者数年累計1,597名

読書集計中
9月22日0冊読了・9月合計10冊(年累計64冊)

サウナ集計中 9月5回(年累計65回)

コメダ集計中 9月9回(年累計74回)

体重記録集計中(9月18日時点)
前週比較ゼロ(年10.1kg減)

初めてのことチャレンジ集計中
9月22日0個・9月合計7個(年累計61個)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

タイムマネジメントを学ばないデメリット

_______________________

私は、タイムマネジメントは
幼少期から学ぶべきことだと考えています。

九九を覚えたい小学生は
それほどいないと思いますが、

それでも学校の授業では強制されます。

それにより、

ある程度の計算であれば
暗算ができるようになります。

現代においても九九を学ぶことが
重要かどうかは私にはわかりませんが、

それと比べて、

人生においてタイムマネジメント、
つまり時間の使い方を学ぶことの方が
劣っているとも思えません。

20年以上、
学んでは実践を繰り返してきた私としては、

もし、学んでいなかったとしたらと考えると
ゾッとします。

得られるメリットの逆が
デメリットだとすると、

少し考えるだけでも
以下のようなデメリットが挙げられます。

・大切なことに時間を使えない

・常に仕事に追いかけられる

・過重労働が無くならない

・忘れ物が多い

・約束が守られない

・時間の長さだけで課題を解決しようとする

・時間を浪費してしまう

・目標が達成されない

・自己肯定感、自信が得られない

・・・などなど

怖いですよね。

時間外労働の上限規制など
どれだけ法律改正が進んだとしても、

仕事を効率良く処理する方法を知らないと
生産性なんて上がりません。

締め切りまでに間に合わせるという
肝心な部分は自己啓発だなんて
やはりおかしいと思うのです。

世の中の時間の総数は
24時間に人口を掛けた数字です。

となると、

時間の使い方を知らない人から
大切な時間を奪わないと

成り立たない社会なのではないかと
疑ってしまいます。

残された人生が
いつまで続くかわかりませんが、

タイムマネジメントを伝えることで
1人でも救えるのであれば

私にとってやらない選択肢はありません。

________________

◆3・ 編集後記
________________

ようやく(九州には)台風の来ない
3連休となります。

2日は野球、1日は家族と過ごす予定です。