上の階層は変えずに下を変える

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2022.9.20 Vol. 2,364
本日のテーマ:

上の階層は変えずに下を変える

_______________________

note
「決断マッスルを鍛えよう。」
https://note.com/happyspiral86400/n/nff7a21ca9244

note音声ブログ
「終わりが決まらないと効率も上がらない」
https://note.com/happyspiral86400/n/nd856eb31217e

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

台風の影響で
当然ながら市長杯2回戦は延期。

雨は止んだものの、
風は強く夕方まで外出できず。

幸い私が住んでいる地域では
停電しなかったので、

テレビを見たりしながら
ノンビリ過ごしました。

少し風が落ち着いた夕方から
様子見のジョギング。

猛烈な台風は爪痕を残しながら
大分県内から遠ざかっていきました。

 

2022年登壇記録集計中
56回(全累計886回)受講者数年累計1,597名

読書集計中
9月19日1冊読了・9月合計9冊(年累計63冊)

サウナ集計中 9月5回(年累計65回)

コメダ集計中 9月7回(年累計72回)

体重記録集計中(9月18日時点)
前週比較ゼロ(年10.1kg減)

初めてのことチャレンジ集計中
9月19日0個・9月合計6個(年累計60個)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

上の階層は変えずに下を変える

_______________________

タイムマネジメントは、

それを駆使することにより、
課題解決のための時間を捻出することが
大きな目的です。

そもそも課題とは、
未来の理想像と現在地との差のこと。

差がわかると埋めたくなるのが人間なので、
これで一歩前進します。

差(課題)には、必ず原因があります。

その原因を解消するために目標を設定し、
目標を達成するために行動計画を作ります。

構図としては実にシンプルですね。

いずれにしても、
これらは全て「仮説」

ここを忘れて、
効果が無い取り組みを延々と続けては
いけませんが、

逆にすぐあきらめてもいけません。

思考のコツは1つ上の階層を考える
ということです。

ダイエットを例に考えてみます。

理想の体形と鏡に映った現在地との差(課題)の
原因は運動不足と食べ過ぎだと仮定して、

それらを解消するために、

3か月で5kg減という目標に対して
月・水・金の夜7時から1時間を
ジムでトレーニング、

ライスの量をお茶碗半分にする
という行動計画を実行していきます。

なかなか効果が出ない、
またはキツくて続かないという時に
安易に変えてはいけないのが
1つ上の階層。

つまり、「3か月で5kg減」は変えずに
行動計画を見直してみて減量が進むのかを
試してみます。

また、目標「3か月で5kg減」の上の階層
つまり原因は変えずに目標自体を

「6か月で5kg減」や
「3か月で2kg減」というように
変えることもできます。

さらに、原因「運動不足と食べ過ぎ」の1つ上、
課題「理想の体形と鏡に映った現在地との差」は
変えずに

原因を「間食」と変えることで
行動計画も変わってきます。

要は、

仮説は定期的に検証する必要がある
ということを伝えたいのですが、

1つ上の階層はそのままで
下を変えてそれでも効果が無かったら、

1つの上の階層を疑ってみると
効果の高いに取り組みに行き着く
というわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

台風一過の朝。

いつものようにウオーキングから
スタートしています。

これまでの台風と違ったのは、
大きな木の枝がボキッと折れているのが
散見されること。

停電が続いた地域もありました。

今さらながら、
事前対応を考えるキッカケになりそうです。