タイムマネジメント講座を3部構成にしている理由

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2022.9.9 Vol. 2,353
本日のテーマ:

タイムマネジメント講座を3部構成にしている理由

_______________________

【NEW!】
note
「決断マッスルを鍛えよう。」
https://note.com/happyspiral86400/n/nff7a21ca9244

note音声ブログ
「終わりが決まらないと効率も上がらない」
https://note.com/happyspiral86400/n/nd856eb31217e

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

午前中は、フリー。ということで、
コメダからスタート。

自分なりのタイムマネジメントの手法を

講座の振り返り用として
小冊子にまとめる作業を進めています。

今のところ原稿としては7割ぐらい。
9月中には終わらせたいと思います。

午後からは、
就業規則改定の打ち合わせで企業訪問。

10月からスタートする
「出生時育児休業」に伴う作業ですが、

これがなかなか複雑です。

ホームサウナで整え、
娘の書道教室の送り迎えの合間に

コメダ再び。

研修資料を1本完成させました。

日頃から意識しているのは

集中力が高い状態を作り、
集中力が必要なタスクを処理すること。

その点からは理想的な一日でした。

 

2022年登壇記録集計中
51回(全累計881回)受講者数年累計1,548名

読書集計中
9月8日1冊読了・9月合計2冊(年累計56冊)

サウナ集計中 9月2回(年累計62回)

コメダ集計中 9月5回(年累計70回)

体重記録集計中(9月4日時点)
前週比較ゼロ(年10.1kg減)

初めてのことチャレンジ集計中
9月8日0個・9月合計1個(年累計55個)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

タイムマネジメント講座を3部構成にしている理由

_______________________

路頭に迷っていた30代の頃に出会い、

様々な本を読んでは実践し、
色んな人から学んでは改善し、

20年間かけて試行錯誤してきた
私流のタイムマネジメントを

形として残す作業に取り組んでいます。

まずは、小冊子からです。

私自身の人生がどん底だったからこそ、
タイムマネジメントの本が目に入ってきた
わけですが、

そこには「時間はコントロールできる、
人生は時間の積み重ねなのだから
人生もコントロールできる。」と書いていました。

これは衝撃的でした。

制御不能の状態だった当時の私は、
藁にもすがる気持ちで取り組んでみました。

もちろん、

そんなに簡単なことでは
ありませんでしたが、

徐々に好転してきます。

社会保険労務士の試験に合格できたのも、
タイムマネジメントのお蔭だったと
確信しています。

開業後、顧問契約の増加に伴い、
忙しくなってきた私は、

次第に仕事に追いかけられるようになります。

それが自分の幸せなんだと
誤魔化していたのかもしれませんが、

子供の成長と共にさらに苦しくなってきます。

ここでようやく気がついたのは、

やらなければならない事を
いかに効率化するのかが重要だということ。

そして、

それは技術として普通に世にありました。

習ったこともありませんでしたし、
私には全く見えていませんでした。

いずれにしても、

本当に大切なことに
なるべく多くの時間を使うには、

知らないとできない技術が
たくさんあったのです。

さらに、頭で理解していても、
実際に「できる」とは大きな開きがあります。

そこでグループワークを通じて、
「効率的に課題を解決する」とは
どういうことなのかを体感していただきます。

ここがタイムマネジメントの肝です。

このような自分自身の体験から、
私のタイムマネジメント講座は
3部構成となっています。

もっともっと社会に広めるのが
私の使命です。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今日は、
市主催のタイムマネジメント講座に登壇します。

年齢等の条件はありますが、
社員向けや会員向けといったクローズではなく、

自分が主催しない、完全公開の講座は初めてです。