あなたの働き方はどっち?/野球型とサッカー型

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2022.9.4 Vol. 2,348
本日のテーマ:

あなたの働き方はどっち?/野球型とサッカー型

_______________________

note
「可処分時間はどれだけあるのだろうか?」
https://note.com/happyspiral86400/n/nc4745be777f9

note音声ブログ
「終わりが決まらないと効率も上がらない」
https://note.com/happyspiral86400/n/nd856eb31217e

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

昨日は、

JA全農カップTOS小学生野球
チャンピオン大会の準決勝

途中から雨が降り出し、
ボール交換が多い球審泣かせの
コンディションでしたが、

逆転に次ぐ逆転、

最後もサヨナラと感動の準決勝となりました。

タフな試合になったので、疲労困憊で帰宅。

少し昼寝をしたら復活したので
サウナで整え、いつものカフェで読書。

週末の幸せルーティンでした。

 

2022年登壇記録集計中
51回(全累計881回)受講者数年累計1,548名

読書集計中
9月3日1冊読了・9月合計1冊(年累計55冊)

サウナ集計中 9月1回(年累計61回)

コメダ集計中 9月1回(年累計66回)

体重記録集計中(8月28日時点)
前週比較ゼロ(年10.1kg減)

初めてのことチャレンジ集計中
9月3日0個・9月合計0個(年累計54個)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

全ての人にタイムマネジメントが必要な理由

_______________________

問題です。

以下に挙げたスポーツの種類で
AグループとBグループの違いは何でしょう。

A:
野球・テニス・卓球・バレーボール

B:
サッカー・ラグビー・バスケットボール

このメールマガジンの
趣旨から考えてみてください。

答えは・・・・・、

試合時間が決まっているか否かです。

例えば野球は、「9回まで」とは
決められていますが、

試合時間の上限は決められていません。

もちろん、

カテゴリーによっては試合時間を
回数よりも優先する試合もありますが、

ルールブック上は9回表裏まで
攻撃と守備を繰り返し、

点数が1点でも多かったチームの勝ちと
決まっています。

私が小学生の頃は、

テレビで毎日のように
巨人戦が放送されていましたが、

21時までの放送で終わらないことが
普通でした。

テニスや卓球、バレーボールも同様に、

セット数などで争うので
終了時刻が読めないのです。

一方で、

Bグループのスポーツは
前半・後半やクオーター制などで、
試合時間が決まっています。

終了時刻がはっきりわかるので、
観客も集中して応援することができます。

さて、これを仕事に置き換えると
どうでしょうか。

試合時間が決まっているのかどうかとは、
帰る時刻が決まっているのかどうか
ということです。

「仕事が終わったら帰る」は
まさにAグループ。

終了時刻は日によって変わります。

これでは集中力の維持が難しく、
生産性は上がりません。

Bグループと同じ「定時で帰る」と
決めていれば、

その日のタスクをどうやって終わらせるかを
考えるようになるはずです。

もちろん、

延長戦(残業)になる時もありますが、

次の日に改善すれば
生産性はさらに上がるでしょう。

終わりを決めないと、
優先順位と向き合わなくなります。

時間の長さだけで解決しようとすると、
生産性は上がりません。

今回挙げたスポーツは
いずれも素晴らしいものです。

しかしながら、

仕事で考えるとBグループのような
働き方をしたいものですね。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今日は審判ではなく、
自分の試合があります。

市長杯1回戦です。

当初は雨予報でしたが、
なんとか持ちそうです。

練習の成果を発揮できるよう頑張ります。