野球・バレーボールとサッカー・バスケとの違い

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2022.4.24 Vol. 2,215
本日のテーマ:

野球・バレーボールとサッカー・バスケとの違い

_______________________

note
「考えるって難しい」
https://note.com/happyspiral86400/n/n15c9b51595b8

note音声ブログ
「今すぐ」「今日中」「明日以降」
https://note.com/happyspiral86400/n/n22402e544ff5

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

国体に向けての支部予選がスタート。

9回戦は試合時間が長く、

緊迫した試合展開に加えて途中から雨が降り出し、
最後はずぶ濡れになりながら進行したので
かなり疲労しました。

帰宅後は、家族と外食。

テレビを見てから日記をつけて就寝。

 

2022年登壇記録集計中
17回(全累計847回)受講者年累計269名

読書集計中
4月23日未読了・4月合計10冊(年累計24冊)

サウナ集計中 4月6回(年累計23回)

コメダ集計中 4月3回(年累計24回)

体重記録集計中(4月17日時点)
前週比較増減無し(年2.9kg減)

初めてのことチャレンジ集計中
4月23日0個・4月合計2個(年累計25個)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

野球・バレーボールとサッカー・バスケとの違い

_______________________

野球は終了時刻が読めないスポーツです。

7回や9回という回数で勝敗を競うからです。

それだけではなく(大会規定にもよりますが)
同点の場合、決着がつくまで判定戦が続きます。

得点差がついた時に打ち切りになる
コールドゲームというシステムはありますが、

それでも試合は長くなります。

アマチュアではグラウンドの使用時間を
超過できないので、

少しでも短縮するために
回数に加えて時間制限も導入している大会も
あります。

テニス、卓球、バレーボールなどは
同じように試合時間が長くなりがちな
スポーツですね。

なので、競技の面白みや特性を壊さない程度に
なるべく短時間で決着がつくよう

ルール改正が行われます。

バレーボールなんて、
サーブ権のあった(古い話でゴメンなさい)時代は、
延々と続いていた記憶があります。

以前は、テレビのスポーツ中継といえば、
野球(巨人)ばかりでした。

ある時期から
いわゆる地上波で放送されなくなったのは、
この(終わりがわからない)影響だと
確信しています。

テレビの放送時間内に終わることが
ほとんどないので、

インターネットが無かった時代は、

結果はラジオや翌日の新聞に頼るしか
ありません。

当然ですが、
次第に視聴者の興味は薄れていきました。

一方で、ラグビーやサッカー、バスケは
前半後半、クオーターごとの時間が決まっており、

延長戦はあるものの前述したスポーツと比べて
試合時間が短いというより、

終わりの時刻が
大きくズレない競技と言えます。

観客も集中して応援することができます。

ここが本日のポイント。

終わりが決まっているかどうか。

仕事も全く同じですよね。

仕事が終わった時が帰る時ではなく、

終わりの時刻を決めることで
初めて優先順位を判断でき、

どうすれば効率的に終わらせられるのか
知恵が働きます。

国が進める働き方改革が
成功するかどうかの分かれ目は

ここだと思います。

________________

◆3・ 編集後記
________________

せっかくの日曜日ですが朝から雨模様です。

仕事用の車がかなり傷んでいるので
ディーラーに見学に行ってみようかな。