正しい方向で努力するのだ。

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2018.4.21 Vol.751

本日のテーマ:

正しい方向で努力するのだ。

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

勤労学生の学校
市立エスペランサ・コレジオで
入学式が行われました。

開業した年に声を
かけていただきましたが、

今となっては講師の中でも
3番目の古株に。

この学校は創立50周年

法施行50周年の
社労士コースを

来月50歳になる私が
教えます。

これもご縁ですね。

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

正しい方向で努力するのだ。

_______________________

ガムシャラに頑張っても
成果は出ません。

正しい方向で努力する
ということが大切なのです。

では、正しい方向とは
どうすればわかるのでしょうか。

それは時代や状況によっても
変わるので、

常に新しい情報のインプットを
欠かさず、

しかも、

大量の情報を整理して、
自分で決める能力が必要なのです。

野球だけではないでしょうが、

昔は、うさぎ跳びなんて
当たり前でした。

ベース一周をうさぎ飛びで
回るのです。

足が痛くて動けなくなっていた
記憶があります。

今は、幼少期の成長に悪影響を
与えるトレーニングとして、

認識されています。

無駄な努力だったという
わけです。

また、練習中や試合中は、
水分補給が禁止でした。

これまた誤った認識で、
なかには命を落とす
スポーツ選手もいました。

私にしても夏の練習中は、
頭の中は水のことだけしか
考えられない状況で、

これも無駄な努力だったのです。

職場でも同じですが、

教える側は、無駄な努力を
させてはいけません。

正しい方向で努力をするのです。

リーダーは大変です。

部下後輩を指導しながら、
これまで以上の成績を上げて
いかなければなりません。

そのためには、

自分も絶えず成長していく
必要があります。

まずは、

自分の「当たり前」を
疑ってみることから

始めてみましょう。

新しい情報が必ずしも
正しいとは限りません。

これまでやってきた事を
否定されるのはツライのも

理解できます。

だからこそ、成長するには
インプットを欠かしては

いけないのです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今日から小学生の甲子園大会
全日本学童の大分支部予選が
スタートしました。

開会式の準備

行進や選手宣誓の指導

会場の責任者に

球審・・・。

長い一日が終わりました。