間違えてはならない生産性と効率化の難しい関係

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2022.1.16 Vol. 2,117
本日のテーマ:

間違えてはならない生産性と効率化の難しい関係

_______________________

note(ノート)の最新の記事は・・・、
「自分のゴールデンタイムはいつだろう」
https://note.com/happyspiral86400/n/n294329118de5

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

土日の両日共に
対外的な予定が入っていない週末。

好きに使える時間がタップリある時ほど、

しっかりスケジューリングしておかないと
ダラダラ過ごしてしまいます。

ということで、

午前中から15時まで事務所で
確定申告の準備。

数字を見過ぎ、目がチカチカしてきて
これ以上できないという状態になってから、

いつものサウナで3セット。

整ったのでカフェでタスク整理と読書。

夕方からは家族が出かけるので
「自分時間」を堪能。

刺身をつまみに
350mlの缶ビール1本。
ハイボール2杯で出来上がり。

安い男です。

 

2022年登壇記録集計中
1回(全累計831回)参加者年累計26名

読書集計中
1月15日未読了・1月合計5冊(年累計5冊)

サウナ集計中 1月6回(年累計6回)

コメダ集計中 1月4回(年累計4回)

体重記録集計中 前週比較0.9kg減(年0.9kg減)

初めてのことチャレンジ集計中
1月15日0個・1月合計5個(年累計5個)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

間違えてはならない生産性と効率化の難しい関係

_______________________

働き方改革が掲げる9つのテーマの1つが
「労働生産性の向上」

ところが、

製造業や運送業など一部の産業以外は、
ピンときていないのではないかと思っています。

仕事柄、様々な産業の会社を支援しているので、
それ(理解していないということ)が

肌感覚でわかります。

まあ、私自身も「生産性」の
本質的な意味を理解しているのかと
問われると怪しいのですが・・・。

ザックリと説明すると、

投入した時間やお金といった資源に対して、
なるべく多くのリターンを上げていく
ということでしょう。

つまり、「手に入れたい何か」を
どれだけの時間(投入資源)で得られたか
という指標です。

生産性と効率化はセットです。

ここで問題なのが
「何を効率化するのか」ということ。

私の考えは、

「誰がやっても結果が同じこと」が
効率化の最優先だと考えています。

次が「やらなければならないこと」

製造業は違うでしょう。

いかに1時間での生産量を上げるかが
製造業の生産性ですし、

そのために作業手順などを
効率化していくわけで、

「大切なこと」と「効率化」がイコールです。

一方で、保育園で大切なことは
「子供に寄りそうこと」

オンラインで大人数を相手すれば良い
というものではありません。

例えば、

指導計画の作成に時間をかけても
本質的な生産性は上がりません。

ですが、それは
「やらなければならないこと」なので、

ICTを利用したり、在宅ワークなど
働き方を工夫することで、

効率を上げていきます。

手書きの時代と比べると
効率が高いのは間違いありません。

そこで生まれた時間を子供に寄りそうことに
使うことで生産性は上がっていくのです。

自分がやっている作業が
AIなどに取って代わられるのであれば、

それはそれで良いことでしょう。

「本当に大切なこと」を効率化するのではなく、
楽しむ時間をたっぷりと取ることが

生産性の向上だというわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

サウナに関する知識を高めたいと思い、

「サウナ・スパ健康アドバイザー」の
勉強をしています。

資格というほどのものではありませんが、
体系立てて学べるのはありがたい。