判断基準を言語化する。

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2022.1.11 Vol. 2,112
本日のテーマ:

判断基準を言語化する。

_______________________

note(ノート)の最新の記事は・・・、
「憂鬱を軽減する年末年始の過ごし方」
https://note.com/happyspiral86400/n/nebe7b75dc8c1

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

3連休の最終日。

連休に入る前は
最終日は少し仕事をする予定にしていましたが、

何となく気分に乗れず。

子供は友達と出かけていたので、
妻と二人で商業施設をブラブラ。

こういう時間も悪くありませんね。

 

2022年登壇記録集計中
0回(全累計830回)参加者年累計0名

読書集計中
1月10日1冊・1月合計4冊(年累計4冊)

サウナ集計中 1月4回(年累計4回)

コメダ集計中 1月3回(年累計3回)

体重記録集計中 前週比較0.9kg減(年0.9kg減)

初めてのことチャレンジ集計中
1月10日0個・1月合計3個(年累計3個)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

判断基準を言語化する。

_______________________

人生は選択の連続。

食事も着る服もどの道を通って通勤するかも、
何らかを基準にして判断しています。

もちろん、全ての選択が正解だった
というのは無理がありますが、

言い方を変えると、

その後の行動で
「自分の選択は間違っていなかった」という
証明をしているのに他ならないのです。

ここで大切なのは、
どういう判断基準を持っているのか。

人それぞれなので、
正解や不正解があるわけではありません。

ここぞという時の決断とは、
大切にしていることに基づいて行った判断
だと言えます。

これまでもお伝えしてきましたが、
私が大切にしている基準は「秩序」。

未来の理想像に向かって最善と思う行動を、
規律に従って選択しています。

ただ、いつも同じことばかりだと
思考の幅が広がらないので、

初めてのことにもチャレンジしています。

それは「秩序」が基準だと
理解しているからです。

もちろん、

大切にしていることや基準は
1つではありませんし、

変わっていくものもあります。

今の私は家族を中心に考えています。

しかしながら、子供の成長と共に
優先順位は変わるでしょう。

問題なのは、

自分が大切にしていることや基準を
言語化できていないこと。

行動の選択が、その場の気分に流され、
ブレてしまいます。

自分と向き合うということは、
基準を明確にすることでもある

というわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

正月休みの後の3連休。そして雨。

ボチボチとエンジンをかけます。