講演したければ「講演する日」を決める

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.11.28 Vol. 2,068
本日のテーマ:

講演したければ「講演する日」を決める

_______________________

note(ノート)の最新の記事は・・・、
「習慣化の極意」
https://note.com/happyspiral86400/n/na96b76d8c3a2

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

5時に起床、5時30分にサウナ、
7時の開店を待ってコメダに突入。

いつもの席で
いつものモーニングをいただきながら、

金曜日にできなかったタスク整理と
未来につながる思考の時間。

ようやくルーティンに戻りました。

その後は、
飼っている猫の予防接種で動物病院へ。

1年ぶりの注射(3種混合)です。

何となくどこに行くのか
猫でも理解できるのでしょう。

待ち時間に車の座席シートの下から
出てこなくなった時は慌てましたが、

聞いたこともない鳴き声が
(猫には失礼ですが)笑えました。

2021年登壇記録集計中
96回(全累計823回)
参加者年累計2,285名

2021年読書数集計中
11月27日2冊読了・11月合計10冊
(年累計139冊・残り61冊)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

講演したければ「講演する日」を決める

_______________________

講演でも研修でも、
とにかく人前で話す仕事がしたいと
相談を受けることは少なくありません。

この時、最初に決めることって
何だと思いますか。

それは「講演する日」

構成の作り方や話し方などの
細かいテクニックはあります。

リピートのコツもあります。

しかし、まず決めるのは日程です。

これで残り何日という
現在からの差がわかるので、

やるべきタスクのボリュームも見えてきます。

一方で、経験を積むという意味でも
主催をしてみると様々な課題がわかります。

集客は大変ですし、
リアルなのかオンラインなのかでも
やるべきことには違いがあります。

「自分が伝えたいこと」と
「受講者が聞きたいこと」に差があれば
評価はされませんし、

そもそも集客ができないかもしれません。

特に新しい分野のテーマの場合、

社会のニーズがあるのか確認するためにも
講演を開催してみることをオススメします。

________________

◆3・ 編集後記
________________

コロナ禍だからという言い訳で
モタモタしていた子供向けのタイムマネジメントは

2022年6月10日「時の記念日」

法人設立の日程を決めたら、
一気に進み始めました。