「時間はコントロールできる」前提から始めよう。

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.11.13 Vol. 2,053
本日のテーマ:

「時間はコントロールできる」前提から始めよう。

_______________________

note(ノート)の最新の記事は・・・、
「習慣は才能を超える」
https://note.com/happyspiral86400/n/ne99506e30f12

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

午前中は、よろず支援拠点の相談業務。

金曜日の午後は
「自分時間」としてブロックしていますが、

所属している労働保険事務組合の
広報委員の会議が入ってしまいました。

これはどうしようもないですね。

終了後、タスク整理をしてから帰宅。

これで土日も楽しめます。

2021年登壇記録集計中
90回(全累計817回)
参加者年累計2,189名

2021年読書数集計中
11月12日1冊未読了・11月合計4冊
(年累計133冊・残り67冊)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

「時間はコントロールできる」前提から始めよう。

_______________________

世の中には
自分でコントロールできる事と
できない事があります。

これを理解していない方が
案外多いのではないでしょうか。

とまあ、エラそうに言いましたが、
私自身もタイムマネジメントに出会うまで
知りませんでした。

知らないことはできません。

学ぶ機会が無かったので仕方がありませんね。

コントロールできない事の代表的な例として、
天気や自然災害、寿命などがあります。

休日の野球の試合があるからといって
念じたら台風が逸れるわけではありません。

これは誰もが理解していると思います。

自分以外の他人をコントロールできると
勘違いしてしまうと、

職場ではパワハラ
部活では体罰
家庭では虐待が発生してしまいます。

力を使って他人を変えようとして、
変わらない相手にさらに強い力を使って
しまうのです。

一方でコントロールできる事って
何でしょうか。

これは意外にたくさんあります。

特に時間の使い方。

その時間に何をするのか。
何の行動を選択するのか。

もちろん、その中でも
自分ではコントロールできない行動も
あります。

私の場合、自治体の会議の日程は
コントロールできません。

出席するかしないかの選択はありますが。

会社員の方にとって、

コントロールできる時間は
少ないかもしれません。

しかしながら、全く無いわけではないはず。

正確に表現すると

「処理するタスクの選択ができる時間」

この部分を見つけて、
さらに増やしていくことが、

時間をコントロールするということ。

「ある」という前提で探すと
必らず見つかるものなので、

あきらめるのはまだ早い。

________________

◆3・ 編集後記
________________

(時間をコントロールする)
トレーニングの1つとして、

起床と就寝時刻があります。

眠くなったら寝るのではない
ということです。