分解するとコントロールできる部分が見つかる。

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.10.14 Vol. 2,024
本日のテーマ:

分解するとコントロールできる部分が見つかる。

_______________________

note(ノート)の最新の記事は・・・、
「時間の使い方の能力が飛躍的に向上する
トレーニング3選」
https://note.com/happyspiral86400/n/n0fad2b3d539e

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

登壇ウイークの2日目は、
商工団体の経営指導員を対象とした
「労務管理研修」

昨年に引き続き、
ご指名をいただきました。

オンラインで3時間という長丁場でしたが、
新しいネタを入れながら無事に終了。

ところで、

午前中は税理士さんの講義でしたが、
Zoomをうまく使えず少々混乱。

こうなると、慌てますね。
オンラインの怖い部分でもあります。

終了後はオンラインでのご相談を1件。

慣れてくれば、もうオンラインで十分です。

2021年登壇記録集計中
81回(全累計808回)
参加者22名(年累計2,044名)

2021年読書数集計中
9月7冊(累計113冊)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

分解するとコントロールできる部分が見つかる。

_______________________

自分の時間をコントロールするとは、
自分の行動をコントロールすること。

つまり、何をするのかを
主体的に選択していくということです。

これを他人に委ねてはいけません。

当たり前のようですが、

流されるように時間を使っている人は
他人にコントロールされる確率が高くなります。

自分でコントロールできること
自分でコントロールできないこと

適切な行動の選択をするには、
この区別を理解する必要があります。

例えば私の場合、

自治体の委員を複数務めているので、
定期的に会議が入ります。

決まった会議の日程は私では変えられません。

ですが、
出席するかどうかは私が決められることです。

講演での評価は、他人の評価なので
私にはコントロールできません。

しかしながら、

評価が上がるように
講演の構成を見直すのは
自分でコントロールできることです。

1つの事案でも
分解するとコントロールできる部分が
見つかるはずなので、

そこに注力しましょう。

コントロールできないことに
いくら時間を使っても、イライラしても、
全くの無駄。

何も変わりません。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今日の話は、
自分の時間を自分のことにだけ使う
という意味ではありません。

会社のため
家族のため
社会のため

何であれ意識的に使うという
姿勢が必要だということです。