タイムマネジメントはメンタルの安定にも効果がある理由(その3)

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.10.5 Vol. 2,015
本日のテーマ:

タイムマネジメントはメンタルの安定にも
効果がある理由(その3)
_______________________

note(ノート)の最新の記事は・・・、
「金曜日の午後にタスク整理をする理由」
https://note.com/happyspiral86400/n/ncceb9e48dfa3

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

月曜日の午前中は静か立ち上がり。

対外的な予定を入れていないので、
ゆったりとスタートしています。

午後からは、よろず支援拠点の相談業務。

10月からは原則オンラインが解除され、

対面相談も増えたので、
事務所に活気が戻ってきた感じがします。

2021年登壇記録集計中
78回(全累計805回)
参加者年累計1,920名

2021年読書数集計中
8月11冊(累計106冊)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

タイムマネジメントはメンタルの安定にも
効果がある理由(その3)

_______________________

タイムマネジメントに取り組むと
メンタルが安定する一番の理由。

それは自分の行動を主体的に選択することで
幸福感が生じるからです。

これは、神戸大学(西村和雄特命教授)と
同志社大学(八木匡教授)が行った
2万人を対象とした調査でも
明らかになっています。

調査の概要は、所得や学歴よりも
「自己決定」が幸福感に強い影響を与えている
というものでした。

これを踏まえて
手帳の使い方も工夫が必要です。

私は自己肯定感を上げるために
処理したタスクを赤鉛筆で消し込む
作業をしています。

他人とは、交わした約束を守ることで
信用されていきます。

遅刻をしない。
借りたお金は返す。
期限までに書類を提出する。

一方で、リストアップされた
今日のタスクは自分との約束。

「できた」を確認するために
赤鉛筆を使っています。

これを積み重ねていくことで、
手帳はどのページも真っ赤。

自分との約束を守れた証明です。

困難な事案が発生しても
何とかなるという自信にもつながります。

自分で決めたことを実行していくことで、
メンタルが安定していくのは間違いありません。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今日は、かなり久しぶりに
県西部地域の日田へ。

自治体の職員さん対象の研修に登壇します。

マスクで3時間。酸欠になりそうです。