タイムマネジメントはメンタルの安定にも効果がある理由(その1)
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2021.10.3 Vol. 2,013
本日のテーマ:
タイムマネジメントはメンタルの安定にも
効果がある理由(その1)
_______________________
note(ノート)の最新の記事は・・・、
「人生が変わるサウナの魅力」
https://note.com/happyspiral86400/n/n4d11bf387068
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
午前中は、オンラインでセミナーを受講。
そのまま夕方まで資料作成に没頭しました。
今月は4時間の研修が1回、3時間が2回と
比較的長いオンライン研修の登壇が続きます。
夕方には帰宅。
家族が出かけていたので、
缶ビール1本と刺身で乾杯。
録画で大笑いし、幸せな週末を満喫。
2021年登壇記録集計中
78回(全累計805回)
参加者年累計1,920名
2021年読書数集計中
8月11冊(累計106冊)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
タイムマネジメントはメンタルの安定にも
効果がある理由(その1)
_______________________
タイムマネジメントとは、
本当に大切なことに
なるべく多くの時間を使うための手法です。
細かいスケジューリングで時間を作り出し、
大切なことに時間を投入することで、
行きたい未来へ進める確率が上がります。
それだけではありません。
タイムマネジメントは
メンタルの安定にも効果が期待できるのです。
その理由をシリーズでお伝えしていきます。
私がお伝えしているタイムマネジメントでは
「整理」から始めます。
今、何を抱えているのかが
わからなければ、
優先順位を判断できないからです。
整理するには抱えているタスクを
書き出すことから始めます。
この時点で、かなりスッキリ。
いわゆるツァイガルニク効果
というものです。
これは、人は達成できなかった事や
中断している事の方を、
達成できた事よりも
よく覚えているという現象のこと。
春に秋のイベントの企画をしたり、
夏に冬の商戦の準備をしていた
百貨店勤務時代は、
常に多くのプロジェクトを抱えて
(今でも同じですが)いたことから
毎晩うなされ、
「あれもしないと!」
「これがまだだった!」と
汗びっしょりで深夜に目が覚めていましたが、
その理由がこれで説明ができました。
メンタルに悪いですよね。
これを防ぐには、
「全てを書き出す」ことから始めます。
仕事は進んでいませんが、
頭から出すことで
「完了した」と脳が勘違いしてくれます。
メンタルの安定は
生産性にも大きな影響があります。
混乱していると思っている方は
まずはココカラ。
________________
◆3・ 編集後記
________________
週末に必ず行っているのが
タスク整理(大人の時間割)と
行きたい未来への進捗確認(思考の時間)。
私のメンタルの安定は
この作業が支えてくれています。