全てにおいて体感が必要な理由

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.9.10 Vol. 1,989
本日のテーマ:

全てにおいて体感が必要な理由

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

終日、よろず支援拠点の相談業務。

5本も相談を受けると最後はヘトヘトになります。

帰宅後、夕食前に妻とウォーキング。

娘を書道教室に迎えに行ってから夕食。

ようやく木曜日が終わりました。

2021年登壇記録集計中
68回(全累計795回)
参加者年累計1,713名
※66回目集計中

2021年読書数集計中
8月11冊(累計106冊)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

全てにおいて体感が必要な理由

_______________________

私は「体感すること」を重要視しています。

頭で理解したとしても、
実際に動くとなると全くできなかったり
するからです。

例えば、野球の審判は、

規則や動きをいくら書面上で読んでも、
実際にプレイに遭遇しないとイザという時に
動けません。

走者と守備の選手が接触した!

打者のスイングしたバットが
捕手のミットに接触しながらも打った!

・・・などなど。

本番でもなかなか起きないプレイは
講習会で繰り返し練習します。

時間の使い方、報連相、給与計算。

これらも同様です。

生産性の高い働き方とは何か。

伝える・伝わるには何が必要なのか。

自社が使っている給与計算システムでは
何を確認すれば良いのか。

全て理論だけでは不十分。

なので、習ったこと、学んだことを
なるべく速やかにやってみる。

もちろん、
やりっぱなしではエラーに気がつきませんので、

しかるべきタイミングで手を止め、
振り返って改善点が見つかれば修正する。

実際に動いてみないと
腑に落ちないというわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今日は、給与計算実務能力検定の
オンライン対策講座2日目でした。

いよいよ来週で最後。

手取額を電卓で計算できるレベルまで
必ず引き上げます。