本当に大切なことを効率化してはいけない。

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.8.15 Vol. 1,963
本日のテーマ:

本当に大切なことを効率化してはいけない。

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

少し遅い起床。

疲労回復のためにサウナで整えた後は、
いつものカフェで読書。

時間がユッタリと流れます。

こういう時を大切にしたいですね。

雨が落ち着いた夕方からは外出し、
義母の誕生日会へ。

86歳。ペロッと完食。まだまだ元気です。

2021年登壇記録集計中
61回(全累計788回)
参加者年累計1,568名

2021年読書数集計中
7月12冊(累計95冊)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

本当に大切なことを効率化してはいけない。

_______________________

働き方改革と労働生産性の向上はセットです。

労働時間は減った、業績も落ちた。
これでは本末転倒だからです。

生産性の向上には効率化が欠かせません。

では何を効率化するのか。

ここで勘違いをしがちなのが、その対象です。

個人的な考え方ではありますが、
「しなければならないこと」

そして、どの手段でも
「結果は変わらないこと」

ここを効率化します。

例えば、家族と過ごす時間などの
大切なことを効率化してはいけません。

十分に時間を取るべきでしょう。

保育士の最も大切な業務は
「子供と直接関わる」こと。

どの保育士の先生に聞いてもそう答えます。

一方で、
保護者との連絡帳の作成や運動会の準備などは
「しなければならないこと」

手書きで書いていた連絡帳を
アプリに移行しても保護者としては
全く問題ありません。

伝えて欲しいのは「情報」であって、
先生の「温かい丁寧な字」ではないからです。

担任の先生が1人で頑張って
製作物を作ることも大事なのかもしれませんが、

全員で協力して一気に作り上げたって
結果は変わりません。

作った時間で演劇の練習をした方が良いわけです。

私自身も
日頃の仕事の中でも徹底的に効率化しているのは
「しなければならないこと」

本当に大切なことに
多くの時間を投入するために、

まあまあメンドクサイことを
やっています。

________________

◆3・ 編集後記
________________

誕生日会の帰り道。

急に前の信号が消えました。

あれっ?と思っていたら、
コンビニも真っ暗。

倒木で停電のようでした。久しぶりです。

それだけ雨が強かったのでしょう。