何を考えればいいのかわからない方へ
_______________________
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2021.8.7 Vol. 1,955
本日のテーマ:
何を考えればいいのかわからない方へ
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
全国保育協議会主催の
「保育所・認定こども園
リーダートップセミナー」に
オンライン登壇しました。
昨年2月のリアル登壇に続いて2回目です。
当初は講師が東京に集まり、
全国の受講者に向けてライブ配信を
行う予定でしたが、
感染拡大の影響で地元からの接続となりました。
全部で5名の講師(講義は3名)の
最後の登壇だったこともあり、
徐々に緊張感が高まります。
300名を超える受講者の数よりも
音声を含めての通信環境が不安材料で、
緊張の原因になっていました。
オンラインだと何があるか
わかりませんからね。
始まってしまえばいつもどおりで
ピッタリとオンタイムで終了。
主催者からお礼の電話が入り、
ホッとしました。
2021年登壇記録集計中
59回(全累計786回)
参加者312名(年累計1,326名)
※58回目確認中
2021年読書数集計中
7月12冊(累計95冊)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
何を考えればいいのかわからない方へ
_______________________
タイムマネジメントでは
時間の使い方を「考える」ことから始まります。
考えてから実行することで
うまくいかなかったことを改善できるからです。
では、何を考えるのでしょうか。
大きく分けると3つあります。
まずは、未来の理想像、ありたい姿、
わくわくする生活の状態などの
「時間の使い道」
これが1つ目。
理想像と現状には差(課題)があるので、
差を埋めるための目標と行動計画も
必要です。
ここが2つ目。
そして、その行動計画に
なるべく多くの時間を投入するために、
適切なスケジューリングで
時間を作っていきます。
これが3つ目。
要は、定義(言語化)を決め、
現在地を把握し、差を埋めるための
最短距離を考えるということです。
もちろん、この最短距離は
自分ではわからないことも多いので、
本を読んだり、勉強したり、
すでにやっている人に方法を聞いたりして
探っていきます。
ただやみくも考えるわけではない
ということです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日から3連休という方も多いのでは
ないでしょうか。
バタバタとした日が続いたので、
ここらで少し整理しておきます。