ボリュームとは難易度/仕事の優先順位の考え方

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.8.1 Vol. 1,949
本日のテーマ:

ボリュームとは難易度/仕事の優先順位の考え方

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

土曜日も登壇。

今年57本目は
「シニア世代の働き方セミナー」でした。

雇用する会社側と当事者側の
両面から定期的にご依頼があります。

誤解を恐れずに言えば、

あらゆるテーマの中で
最も「役に立っている感」が無い
セミナーなのですが、

なぜか評価は悪くないようで、
リピートでご依頼をいただきます。

今回もつかみどころの無いまま
無事に終わりました。

夜は、久しぶりに持ち帰り蕎麦を堪能。

忙しかった7月が終わりました。

2021年登壇記録集計中
57回目(全累計784回)
参加者17名(年累計1,014名)

2021年読書数集計中
6月19冊(累計83冊)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

ボリュームとは難易度/仕事の優先順位の考え方

_______________________

タイムマネジメントとは「やりくり」です。

限られた時間をどう使うのか。
どの時間に何をするのか。

効果的に使えるよう
自分の行動を選択することです。

そして、何を優先するのかは
マトリクスで考えていきます。

一番メジャーなのが
「緊急度」と「重要度」で分けたマトリクス。

これは何度も説明してきたので
今日は省きますが、

仕事に特化したマトリクスとして
「緊急度」と「難易度」でも考えてみます。

この場合の緊急度とは期限までの時間の長さ、
難易度とはボリュームも含みます。

(1)急ぎで難易度が高い
(2)急ぎではないが難易度が高い
(3)急ぎで難易度が低い
(4)急ぎではなく難易度も低い

こう分けてみると、
最優先は(1)のタスクと言えます。

根性でも何でも仕上げなくてはいけません。

(2)は早めの期限を設定する、
細かいプロセスに分解することで対応しています。

(3)は隙間時間にまとめて、

(4)の優先順位は低いものの、
放置しているとそれなりに緊急事態になります。

こうやって分けてみると、
優先順はさらに明確になりますね。

________________

◆3・ 編集後記
________________

怒涛の7月を終え、今日から8月です。

9月から年末までが一番忙しくなるので、
少しペースを緩めたいと思っています。