講師としてのわかりやすさとは/2つのポイント

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.7.23 Vol. 1,940
本日のテーマ:

講師としてのわかりやすさとは/2つのポイント

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

4連休の初日。

海の日でしたが朝から家族と山方面へ。

竹田の菅生でトウモロコシをゲットし、
長者原のタデワラ湿原へ移動。

少しだけ山登りをしてみようと
目論んでいましたが、

天気が良くなかったので
周囲を散策だけしました。

帰りがけに実家に寄り、
温泉(サウナ)に入って初日が終了。

2021年登壇記録集計中
52回(全累計779回)
参加者年累計943名

2021年読書数集計中
6月19冊(累計83冊)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

タイムマネジメント/3つのトレーニング方法

_______________________

講演でも研修でも受講者の満足度を上げるには、
わかりやすく説明する必要があります。

「わかりやすさ」の要素には
音量やスピード、活舌などの話し方も
あるでしょうが、

それよりも適切な事例の有無が
それ(わかりやすさ)を左右していると
思っています。

わかりにくい講師の特徴は
それだけではありません。

「それで、どうすりゃいいの?」

これが無いのです。

知識だけ伝えれば良い
というものではありません。

法改正等の行政説明ならともかく、
かならずその先、

つまり、方法や解決策が必要です。

もちろん、
その業種や職種に近い解決策を入れないと
他人事のように聞こえるので、

事前の調査は欠かせません。

リピートにつながるかの分かれ道でもある
というわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今日は新入社員の方が対象の
タイムマネジメント研修に登壇します

3回コースの1、2回目はオンライン。

ようやく今日はリアルで開催できます。