タイムマネジメントは夏休みを楽しむための手法

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.6.29 Vol. 1,916
本日のテーマ:

タイムマネジメントは夏休みを楽しむための手法

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

月曜日の午前中は、静かな立ち上がり。

いつものコメダ珈琲からスタートし、
事務所の整理やメールの返信など
少しずつペースを上げていきます。

午後からは、よろず支援拠点での相談業務。

帰宅後、

娘と素振り(私はバット、娘はラケット)、
夕食後は妻とウォーキング。

まずまずの滑り出しです。

2021年登壇記録集計中
39回目
参加者累計652名

2021年読書数集計中
5月18冊(累計64冊)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

タイムマネジメントは夏休みを楽しむための手法

_______________________

放課後児童クラブ(学童保育)から
小学5、6年生向けタイムマネジメント講座の
ご依頼をいただきました。

願ったり叶ったり。

大人だろうが子供だろうが
原理原則は同じですが、

かなりわかりやすく説明をしなければ
子供には伝わりません。

なので、タスクの分類は
シンプルに2種類で良いかと思っています。

日頃の行動を
「やりたいこと」と
「やらなければならないこと」に分けます。

やりたいことは、

友達と遊ぶ
Youtubeも見たい
サッカーや野球の練習もしたい・・・

一方で、
やらなければならないこと(やるべきこと)は、
宿題、勉強、掃除などの手伝い・・・

ここに、食事や入浴の時間も入れておきます。

このようにまずは書き出し、
それぞれに、一日どれぐらい
時間を使うか(使いたいか)を考えます。

次に使える時間は
どれぐらいあるのかを把握します。

起床時刻と就寝時刻との差から
昼寝を引くと起きている時間がわかります。

その中から、
「やらなければならないこと」を先に引くと
何時間残るでしょうか。

残った時間で「やりたいこと」が
全てできるのであれば問題ありませんが、

足りなければ、睡眠時間は確保した上で
何かを削る必要が出てきます。

今の自分にとって楽しいことが、
未来の自分にとっても楽しいこと
とは限りません。

お盆までに宿題が終わっていたら、
その後の時間は楽しいはず。

「あの時(7月)の自分、ありがとう!」
と感謝するでしょう。

とはいえ、そこ(お盆)まで
遊べないのもツマラナイ。

要は、バランスです。

何も考えずに流されるように
時間を使った夏休みと、

考えて行動した夏休みの

どちらが「楽しかった」のか。

この経験は
中学生になっても生きてくるはずです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

夏休みの宿題をお盆までに
終わらせる方法はあります。

知らなかった私は
8月31日に泣きながらやっていました。

知らないことはできないわけで、
早く子供たちに教えてあげたい。