社内言語と業界言語を整理する。

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.4.30 Vol. 1,856
本日のテーマ:

社内言語と業界言語を整理する。

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

小学生の甲子園大会
全日本学童の支部予選の最終日。

準決勝と決勝の予定でしたが、
この日も雨で順延。

本当に今年は雨にやられます。

ということで、午前中は事務所で仕事。

午後からは家族で商業施設へ出かけました。

2021年登壇記録集計中
26回目
参加者累計454名

2021年読書数集計中
3月9冊(累計30冊)
※読書合宿11冊

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

社内言語と業界言語を整理する。

_______________________

仕事柄、様々な業界を支援していますが、

それぞれに特有の働き方があり、
当然に使っている言葉も違います。

なので、なるべくその業界の言葉を
理解した上でアドバイスに臨むようにしています。

例えば、「午睡(ごすい)」何かわかりますか?

保育園でのお昼寝のことです。

保育園での研修やアドバイスの際に
この言葉を使うと

「保育業界をよく知っている」と理解され、
こちらの言葉も伝わりやすくなります。

しかしながら、

中にいると特別な言葉なのか、
一般的な言葉なのかわかりにくいのです。

方言がまさにそうですね。

実感したのは東京に進学した時でした。

わかりやすい大分弁ならともかく、
例えば「物を収納する」ことを大分弁では
「なおす」と言いますが、

一般的に「修繕する」という意味なので
「どこが壊れているの?」と言われて
ようやく気づくわけです。

これは、社内でしか通用しないのか、
業界特有の言葉なのか。

整理をすることで
部外者にわかりやすい言葉に変換して話すのか、
説明を付けて専門用語で話すのかを

選択することができます。

新入社員の教育にも使えますので、
お試しあれ。

________________

◆3・ 編集後記
________________

コロナも拡大していることですし、
連休中は整理整頓を進めようと思います。

昨年も同じようなことを言っていたなあ。