処理のタイミングの基準が生産性に影響する。
_______________________
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2021.4.27 Vol. 1,853
本日のテーマ:
処理のタイミングの基準が生産性に影響する。
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
月曜日の午前中は、
静かな立ち上がりを意識しています。
事務所の整理と
メールのチェックなどからスタート。
昼前に自治体でセミナーの打ち合わせ。
午後からは、よろず支援拠点の相談業務。
ボチボチとスピードを上げていきます。
2021年登壇記録集計中
25回目
参加者累計451名
2021年読書数集計中
3月9冊(累計30冊)
※読書合宿11冊
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
処理のタイミングの基準が生産性に影響する。
_______________________
これまで何度もお伝えしてきましたが、
今日やるべきことをリストアップしているのに、
突然入ってきた新しいタスクを
条件反射で手をつけない、ということが、
効率的な仕事の基本です。
もちろん、緊急事態はあるでしょうが、
無条件に反応していたら
リストアップの意味がありません。
しかしながら、
常に新しい業務(タスク)は入ってきます。
なので、今日やらないのであれば、
いつ処理するのかを決めておく必要があります。
先送りしただけだと仕事の山に
埋もれてしまうだけだからです。
とまあ、新しいタスクは
翌日以降の処理が原則なのですが、
例外もあります。
緊急事態だけではありません。
この例外をルール化することで
業務の効率化を上げることができます。
要は、何でも先送りでもなければ、
何でもすぐに処理するということでもない
ということです。
私の場合、メ-ルについては、
届いたことへの返信は当日中が原則。
内容については翌日です。
何でもかんでもすぐに返信していると
先方は助かるでしょうが、
こちらの生産性は上がりません。
そんなに急ぎとも思っていない場合も
少なくないですし。
しかし、アポの連絡は至急返信します。
私の予定が確定しないと
相手の仕事が止まってしまうからです。
「自分がボトルネックになることが確実かどうか」
これが私の判断基準です。
基準を作っておけば
いちいち考えて判断しなくてとても楽です。
どうぞお試しあれ。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日は子供の授業参観。
コロナの影響で人数制限があり、
私だけが行くことになりました。
楽しみです。