自分の特徴や資質を理解してから行動を選択する。
_______________________
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2021.4.24 Vol. 1,850
本日のテーマ:
自分の特徴や資質を理解してから行動を選択する。
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
午前中は、よろず支援拠点での相談業務。
午後からは、役所周りです。
この時期は自治体の担当者の異動により、
事業の引継ぎなどで頻繁に連絡が入ります。
事務所に来ていただく場合もありますが、
県と市の各部署で一気に終わらせました。
こういう時は大分市内に
一極集中だと助かりますね。
夕方は、タスク整理と翌週以降のプランニング。
これで土日に集中できます。
2021年登壇記録集計中
25回目
参加者累計451名
2021年読書数集計中
3月9冊(累計30冊)
※読書合宿11冊
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
自分の特徴や資質を理解してから行動を選択する。
_______________________
自分がどういう時に心地良いか。
逆にどんな状態になったら
テンションが下がるのか。
まさに自分の取扱説明書というわけですが、
これを知っていると
自分をコントロールできます。
私の場合は、整理されている状態が心地良く、
散らかっていると気持ちがダウンします。
決してキレイ好きでもありませんし、
整理整頓が得意な方でもありませんが、
自分なりに整っている状態が理想なのです。
この資質(特徴)が明確にわかったのが
ストレングスファインダーです。
https://www.gallup.com/cliftonstrengths/ja/home.aspx
とても有名なので説明は省きますが、
質問への回答によって
自分の特徴や資質がわかる調査です。
で、自分の特徴の1つが「規律性」
これで確信しました。
整理整頓された状態が心地良いのです。
だからこそ、
タスクは目の前に全てがある状態で、
いつやるのか整理された状態が理想。
だったら、
理想の状態を作るにはどうすれば良いのか。
そこから私のタイムマネジメントは
成り立っています。
効果の無い(薄い)取組を続けても、
当たり前ですが効果が出にくいので、
結果、続かない。
知っているのと知らないのでは大違い
というわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日は社労士会の支部総会。
監事を引き受けていましたが、
これでお役御免。
また1つの役割が終了します。