ザックリと、そして前倒しに、細かく・・・

__________________________

■■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】 ■■

2017.8.26 Vol.513

本日のテーマ:ザックリと、そして前倒しに、細かく・・・

__________________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

就業規則の打ち合わせが
昨日のメインタスク。

打ち合わせの内容を
修正する作業は、

打ち合わせ直後の方が
覚えているので、すぐに
取りかかりますが、

次の準備は、

直前にならないと動かない

自分は、そんなタイプである
ということを認識しています。

__________________________

◆2・ ザックリと、そして前倒しに、細かく・・・
__________________________

これまでの人生、

散々失敗した経験から
確信しているのは、

多くの人は、

期限ギリギリにならないと、
動かないという特性が
あります。

いや、私だけかもしれません。
そうでもないか。

期限までに、

そしてクオリティの高い
仕事をするためには、

2つのポイントがあります。

一つは、

ザックリとでいいから
全体像を早めに作る。

細かい部分は後回し。

セミナーの資料であれば、
表紙とプロット(要約)を
作ってしまう。

書類のファイリングでは、
まず、まとめてしまう。

そうすることでアイデアが
湧いてきて、

次のステップに進むことが
出来るわけです。

もう一つは、

前倒しの期限を設ける。

完了までに時間がかかる
大きなタスクは、

細かく分解することで、
それぞれに期限を設けます。

今、とある勉強会に参加して
いますが、

所々で宿題が出ます。

当然、期限があり、

直前にならないと動かない
タイプの私は、

自主勉強会と称して、
昨日もメンバーと集まり
ワイワイやっていました。

自主勉強会でも、

直前になって考える
クセは変わらないものの、

これを3回、4回と
繰り返していくと、

強制的に宿題が仕上がって
いきます。

前倒しの期限を設ける
ということは、

こういうことなのです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今日は、

所属する社労士会の
支部研修。

執行部の苦労がわかるだけに
こういうのは、参加するように
しています。