とにかく「手を止める」時間を持つ。

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.3.15 Vol. 1,810
本日のテーマ:

とにかく「手を止める」時間を持つ。

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

午前中は、臼杵市で行われた
「子育てパパのためのタイムマネジメント講座」に
登壇しました。

友人とその奥様が企画をしてくれたのですが、
こういう切り口にもニーズがあるということに
気がつかされました。

それにしても、

とても楽しい3時間を過ごせたのは

参加したパパ達のコミュニケーション能力と
進行を担当した友人の奥様の能力だったと
思います。

このように、充実した週末でしたが、

タスク整理ができていないので、
不安な月曜日の朝を迎えています。

2021年登壇記録集計中
19回目
参加者15名(累計358名)

2021年読書数集計中
2月5冊(累計21冊)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

とにかく「手を止める」時間を持つ。

_______________________

習慣化するということは、
その行動を長期間、継続して行う
ということなので、

価値(成果)に転換しやすくなります。

生産性や効率が求められる時代ですが、
一定の時間が必要なのは変わりません。

週1回の練習で甲子園に出場するなんて、
かなり無理があります。

タイムマネジメントにおいて、
習慣化すべきは「手を止めて考えること」

要は「作戦会議」を定期的に行う
ということです。

習慣化するためには、
時刻(いつ)と時間(どれだけ)を決めます。

1週間では週末に1時間

1か月では月末に2時間

もちろん、1日単位でも、
手を止める時間、つまり、
振り返りとスケジューリングは必要です。

ここ(1日)を習慣化できないと
1週間や1か月もできないのです。

1日の場合、
終業時刻前と就寝時刻前に行います。

さらに、休憩時間(昼食)に
進捗を確認することで

細かい修正をすることができます。

ズレに気かつかないまま突っ走っても、
無駄が大きくなるだけだ

というわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

私が週末に行っている
「タスク整理」と「思考の時間」は

習慣化されています。

なので、何らかの理由で
できない週があると

気持ち悪く、不安な気持ちで
月曜日を迎えることになります。

やはり、この時間は「死守」ですね。