「効率化」という勘違い

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.2.16 Vol. 1,783
本日のテーマ:

「効率化」という勘違い

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

久しぶりに県北地域の国東(くにさき)まで
遠出をしました。

農業関係の支援が2件と
自治体研修の打ち合わせです。

オンラインに慣れてくると
往復100km超えの運転は体に応えますね。

夜20時からは友人で
「大人の世界一周アカデミー」
https://445life.com/
主宰の杉野美子さんとオンラインで対談ライブ。

3月に行うタイムマネジメント講座の告知を
させていただきました。

2021年登壇記録集計中
11回目
参加者累計176名

2021年読書数集計中
1月16冊(累計16冊)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

「効率化」という勘違い

_______________________

昨日は、片道1時間30分はかかる
国東の仕事が3つ。

調整をして1日にまとめることができました。

以前の私だったら、
言われるがままバラバラに行っていたと思います。

結果的にオンラインでも十分だった内容ですが、
現場の雰囲気を見るということでは
リアルで会うメリットはあります。

さて、国が進める働き方改革と
労働生産性はセットです。

労働時間が減り、業績も落ち、
では本末転倒だからです。

ここで重要なのは「生産性」の意味。

大切なことに大切な時間を
なるべく投入する。

それが生産性だと私は捉えています。

効率を上げないと
生産性も上がっていきませんが、

大切なことまで効率を上げるのではなく、
その他の「やらなければならないこと」の
効率を上げるということを意識しています。

例えば、

私にとっての読書は
情報を頭に入れることが重要な要素です。

もちろん、
ゆっくりと小説を読む読書は別ですが、

紙の書籍ではなくても、
電子書籍や音声読み上げでも十分。

しかし、子供に読み聞かせをするのは、
AIには任せられません。

この認識が同じ会社の中で違うのが問題で、

ここをはき違えると
働き方改革は失敗すると断言できます。

________________

◆3・ 編集後記
________________

オンラインのタイムマネジメント講座に
お問い合わせが入り始めました。

リアルと違って居住地域は関係無いのが
魅力ですね。

昨日対談した杉野さんも
「リアルで出来ることはオンラインでも出来る」と
言われていたので、

私も挑戦したいと思います。