「自由」を定義する。

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.1.28 Vol. 1,764
本日のテーマ:

「自由」を定義する。

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

月に一度の「ブラたけし」の日

12年前に独立し、

自由な状態なのに
どうも自由な感じではない。

そんな自分の意識改革のため
3年前から取り組んでいることの1つです。

会社員生活が長かったからか、

平日の昼間に仕事をしていないと
どこかの誰かに怒られるのではないかと
無意識に思い込んでいましたが、

どこかの誰かなんていませんでした。

昨日も積極的にブラブラした
楽しい1日でした。

2021年登壇記録集計中
8回目
参加者累計156名

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

「自由」を定義する。

_______________________

「自由」になりたい。

独立したら自由になれるのではないかと思い、
12年前に開業しましたが、

それまでと変わらない
息苦しい毎日を送っていました。

「忙しいのはありがたいことだ」
と自分を誤魔化しながら。

開業6、7年目ぐらいだったと思いますが、
自由を求めて独立したことを思い出し、

恐る恐る動き始めます。

無人島で生活するのは自由でしょうが、
楽しくないわけで、

まずは「自由」という
ツカミどころのない状態を

定義する必要があります。

私は3つの自由に分類しました。

1つ目は「時間の自由」

平日でも好きなことができる状態が定義です。

「ブラたけし」や時間のブロックに取り組み、
名刺からは携帯電話番号を削除しました。

2つ目は「つきあう人の自由」

定義は心地良い人に囲まれている状態

合わない人と
つきあわざるを得ない原因は
顧問契約というスタイルでした。

全て解除し、手続き代行も辞めました。

3つ目は「お金の自由」

デパートで値札を見ずに買える状態が定義。

年商を決めていますので、
労働時間で割ると時間単価も計算できます。

これにより、何をどこまでやるのかが
決まります。

結局、定義や状態が決まらないと
具体的な目標やアクションが見えてきません。

仮決定でも構わないので
決めてみると未来は変わるはず。

________________

◆3・ 編集後記
________________

いつもは計画どおりに動くことを
意識していますが、

「ブラたけし」の日だけは
行き先を決めずにとにかくブラブラします。