ダイエットしたいのに食べ放題へ?
_______________________
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2020.12.28 Vol. 1,733
本日のテーマ:
ダイエットしたいのに食べ放題へ?
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
GOTOイートのポイントを使って、
普段なら行かない高級和牛の焼肉食べ放題へ。
ずっと楽しみにしていましたが、
美味しかったのは最初の方だけで、
サシのたくさん入った高級カルビは
オジサンにキツいということがわかりました。
これも経験ですね。
連休中に太らないようにしなければ。
2020年登壇記録集計中
67回
参加者累計1,810名
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
ダイエットしたいのに食べ放題へ?
_______________________
仕事柄、労働法や労務管理、
給与計算について相談されるのは当たり前ですが、
今年は、セミナーや事業計画の相談もありました。
セミナーはわかります。たくさんやっていますから。
セミナーでの話し方やリピートにつなげる
ポイントもお伝えしています。
一方で、事業計画の立案は専門ではないし、
他に(税理士さんや中小企業診断士さん)
いるでしょと思うのですが、
たまたまご相談があり、
これは働き方改革の支援と同じ構図だなと
感じたところです。
あるべき(ありたい)姿と現状の差が課題で、
「なぜ、それが発生したのか」
「なぜ、そんな状態になったのか」
という原因を突き止め、
課題を解決する数値的な目標と
具体的な行動(アクション)計画を作る。
それを実行し、振り返って改善する。
実にシンプルな構図ですよね。
目標が達成されないのは、
期間に対して目標値が高すぎる
ということもありますが、
ほとんどの場合は、
選択したアクションがズレています。
ダイエットをしたいのに食べ放題に月3回行く。
大袈裟な表現ですが、会社の事業計画を見ると、
これがよくあるのです。
目標に対してアクションがどうもつながっていない。
効果的なアクションかどうかは
専門家や経験をしたことのある人に聞けば
良いわけです。
目標に対するアクションが抜けている
というケースもあります。
これでは事業計画も「絵に描いた餅」に
なりますよね。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日で仕事納めという方も多いでしょう。
今回の年末年始は
例年とは違う過ごし方になりそうですね。