時間の作り方(その2)

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2020.12.24 Vol. 1,729
本日のテーマ:

時間の作り方(その2)

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

朝から内視鏡検査(胃カメラ)で病院へ。

麻酔は初めてで、気がついたら終わっていた
という話はよく聞きますが、

本当にそのとおりでした。

特に問題無し。ホッとしました。

少し休んでから、移動し、
1月のセミナーの打ち合わせ。

夜は、完全オンラインの
タイムマネジメント講座に登壇。

これで今年の(登壇の)全てが終わりました。

67回、受講者数は1,810名となりました。

2020年登壇記録集計中
67回
参加者33名(累計1,810名)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

時間の作り方(その2)

_______________________

やりたい事が見つかっても、

そこに時間を使えなければ
ストレスが溜まるだけ。

やっている事とやりたい事を近づけていくのが
タイムマネジメントですが、

使える時間をなるべく多く生み出す技術も
タイムマネジメントです。

シリーズでお伝えしている「時間の作り方」

今日は「スケジュール調整」についてです。

以前は、あっち行ったりこっち行ったりと
かなり非効率的なスケジュールで動いていました。

相手に言われるがまま
予定を入れていたということもありますが、

工夫の無い調整をしていたのが原因だと
認識しています。

効率的なスケジュール調整は
よくある小さな手帳では難しい。

月間と週間のリフィルを
最大限使って調整します。

例えば、今日の午後は、
安心院(あじむ)という県北地域の企業から
支援要請があり、

また、別の日に同じく県北の豊後高田に
行く予定が入っていました。

これを交渉して動かすことで
同じ日に同じ地域に移動ができ、

往復の時間が節約できます。

予定が空いたので、
他のタスクを処理する時間も確保できました。

少しの工夫で、
大きな効果が出るのがスケジュール調整だ
というわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

デジタルにも良さはありますが、
アナログ手帳の方が調整をしやすい。

パズルのピースのように予定を組み合わせるために、
月間と週間を組み合わせて俯瞰する必要があります。