ルールを守らない人のタイプ別3つの対処方法

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2020.9.13 Vol. 1,626
本日のテーマ:

ルールを守らない人のタイプ別3つの対処方法

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

放課後等デイサービスの職員さんを
対象とした研修に登壇。

障害のある児童が放課後や
長期休暇に通う施設です。

2回に亘る研修の大きなテーマは
コミュニケーションで、

1回目は報連相の理論編、
2回目の昨日は体感編でした。

さすがにコミュニケーション能力の高い
職員さんのグループワークは

大いに盛り上がりました。

2020年登壇記録集計中
39回目
参加者14名(累計1,066名)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

ルールを守らない人のタイプ別3つの対処方法

_______________________

スポーツでも仕事でも、
最初にやることは全体像を理解することです。

これにはルールや条件も含みます。

まあ、野球なんて始めた頃は、
投げて、打って、ああ楽しい。

これで十分なので、

細かいルールを
覚える必要はありませんが、

それでも、基本的なルール、
例えば打ったら左回りに走るぐらいは
理解していないと、

メチャクチャになるので逆に楽しくありません。

仕事にもルールや条件はたくさんあります。

代表的なのが、就業規則や諸規程、
他にもマニュアルや手順書もあります。

決められたルールの中で
最大限の成果を出すのが仕事です。

そして、それだから楽しいのです。

ルールを守らず注文を取ってきても
評価はされませんよね。

ルールを守らない人は3種類に分けられます。

許してはいけないのが、
「悪意を持って意図的に守らない人」

野球でも退場になります。

就業規則で懲戒などのペナルティを
与えなければ秩序が乱れます。

一番多いのが単純に「忘れる人」

ルールを定期的に確認する機会を作るなど
仕組みで解決できます。

最後は「より良い方法を見つけた人」

現行のルールの方が
おかしいと思っている人です。

これも放置してはいけません。

社内にルール改定の仕組みを作って
周知しておくと良いでしょう。

いずれにしても、
わかったツモリになるのは
避けなければなりません。

意外に解釈は様々です。

________________

◆3・ 編集後記
________________

娘が子ネコを保護してきてから
今日で6日目。

リビングのソファーに座っていると、
膝の上に乗ってくるようになりました。