理想の未来を考えるなら5年後がベストかな。

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2020.8.15 Vol. 1,598
本日のテーマ:

理想の未来を考えるなら5年後がベストかな。

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

午前中は
事務所で仕事をしていましたが、

午後からは自宅に戻り、子供と過ごしました。

小学生は夏休みに突入。

コロナ騒動の影響で短い夏休みとなりますが、
とても楽しみにしているようです。

何が楽しみなのかを聞いたら、
「育成(放課後児童クラブ)に行けること」
らしい。

卒所した高学年でも長期休暇だけは
受け入れてくれるので、

先輩風を吹かせながら低学年の子と
遊べるのが楽しみなんだというところでしょう。

2020年登壇記録集計中
32回
参加者累計936名

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

理想の未来を考えるなら5年後がベストかな。

_______________________

30代中盤の頃、
人生の路頭に迷った私は1冊の本と出会いました。

それはタイムマネジメントの本でした。

人生はコントロールできる。

時間の使い方を変えると
人生が変わることを学んだ私は

人生計画なるものを自己流で作りました。

現在地から1年毎の目標を決めていく、
いわゆるフォーキャストという方法です。

ところが、積み上げ式では限界がありました。

自分の低い能力から考えると、
それほど変わらない将来しか
イメージできなかったのです。

そんな時、
人生の師匠から教えていただいたのが

途中のプロセスが全て成功したと仮定して、
あるべき(ありたい)未来を先に考える。

いわゆるバックキャストでした。

で、やってみました。

60代の時点で幸せな姿・・・。

これまたイメージできない。

20年後の未来のために
頑張らないといけないのかと思うと、
ワクワクしないんです。

問題は未来をいつに設定するのか
ということでした。

私の経験上は5年後がベスト。

7年後だと少し遠いし、

3年後だと近すぎて、
変われる範囲が狭いと感じてしまいます。

そして、理想の未来に近づくために

決めたアクションを実際に動かして、
軌道修正していく。

すでにやっている(達成している)人に聞く。

5年後の理想像を描いても
3年後には達成している部分もあるはずなので
立っている場所が変わります。

その時点で上書きすれば良いのです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

高校野球は新チームがスタートしています。

今日は地区リーグ。

体温に近い、暑い気温になりそうですが、
張り切って行って来ます。