課題解決にも時間を投入するという意識を。
_______________________
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2020.4.10 Vol. 1,471
本日のテーマ:
課題解決にも時間を投入するという意識を。
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
対外的なアポの入っていない一日。
コロナ騒動の影響が大きく、
4月はこういう時間が増えているので、
この時間を使って不要な書類などを
徹底的に捨てようと
事務所の整理整頓をしています。
保管と廃棄の基準が
はっきりしてきたので、
ガンガン捨てています。
2020年登壇記録集計中
23回
参加者累計824名
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
課題解決にも時間を投入するという意識を。
_______________________
私は整理をすることが苦手です。
そう思い込んでいるだけかもしれません。
効率的な整理収納の方法を知らない
ということもありますが、
よく考えてみると、
そこ(整理整頓)に時間を使って
いないのです。
要は優先順位が低いんですね。
方法は学べば良いのですが
時間があれば整理するということであれば、
優先順位が高くなるまで
先送りしてしまいます。
会議の資料が無い。
午後から来客がある。
こんな緊急事態になってから
ようやく取りかかるので、
いつまでたっても片付かないのです。
この理屈にずっと気がつかず
整理が進まなかったわけで、
能力不足では無かったのです(笑)
生産性の向上も同じです。
効率良く仕事をこなすには
時短技術を学ぶ時間を作ることも必要で、
学ぶ時間を作らなければ
無駄な努力に終わる可能性は
高いでしょう。
苦手なことでも時間を投入することで
ほとんどの課題は解決できる
というわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今朝の大分合同新聞に
働き方改革のインタビュー記事が
掲載されていました。
https://www.oita-press.co.jp/gxbusiness
思いつくまま
しゃべりまくったことを
うまくまとめてくれました。
記者さんの能力を尊敬します。