ここまで気を使うか!講演時のチェックポイント

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2020.3.23 Vol. 1,453
本日のテーマ:

ここまで気を使うか!講演時のチェックポイント

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

学童(小学生)野球の理事をしている関係で、

コロナウイルスの対応策を決める
理事会に出席しました。

何しろ、みんな初めての経験です。

大会開催の可否判断について、

上部組織からは具体的な基準が
示されないまま、

手探りの状態です。

新学期には学校も再開せざるを
得ないでしょうが、

仮に、自粛要請が解除されても、

今からだと練習時間が足りず、
当初の日程では間に合わないので、

延期するしかありません。

だとすると、

県大会に間に合わせるために
いつまで延期できるかというデッドライン。

そして、選手がコロナウイルスに
感染した場合、

チームの出場をどうするか、

濃厚接触者だったら・・・、

このような一定の基準を決めていきます。

それにしても厳しい判断を迫られます。

2020年登壇記録集計中
21回
参加者累計797名

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

ここまで気を使うか!講演時のチェックポイント

_______________________

講師として延べ700回程度の
登壇をしていることで、

これまで数々の失敗を経験してきました。

その経験から、

そこまで!と言われるくらいに
気を使うべき3つのポイントについて

お伝えしたいと思います。

まずは、時計の準備。

腕時計があれば外して机の上に
置いておきましょう。

チラチラと手首を見るのは
受講者の集中力を切らします。

(会場に時計が無い場合もありますが)
会場の時計と自分の腕時計の時刻を
合わせておくことが重要です。

次は水分です。

主催者が準備してくれますが
無い場合もあります。

講演時間にもよりますが、
水分は準備しておきましょう。

常にノドは潤していたいですからね。
お茶よりも水の方が良いです。

コップがあれば、
最初に水を注いでおくと飲みやすいかも。

公開講演の場合で
テレビや新聞社の取材が入るようであれば
ペットボトルのラベルは

必ず剥がしておきましょう。

最後に、

パソコンとプロジェクターの接続です。

これ、何度か失敗しました。

実際に投影できない場合があるので、
主催者に会場のプロジェクターと合うパソコンを
準備してもらうと安心です。

まだまだ注意点はありますが、
失敗は許されないので、

え?ここまでというレベルまで
気を使う意味はあるのです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

準備物はリストにしておくと
忘れ物が無くなります。

何より、イチイチ考えなくても
良いので楽ですよ。