過去の自分に言い聞かせています。

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2020.3.13 Vol. 1,443
本日のテーマ:

過去の自分に言い聞かせています。

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

執筆を依頼されている原稿の作成に没頭。

とはいえ、マックスの集中力は
午前中が限度です。

これまでは、温泉やサウナで
リセットしていましたが、

コロナの影響でいつもの温泉は
休業しているので、

中程度の集中力で継続。

やはり、集中力は朝イチが最高ですね。

2020年登壇記録集計中
20回
参加者累計785名

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

過去の自分に言い聞かせています。

_______________________

コロナ騒動で
いつもと違う毎日を過ごしていますが、

なんだかんだ、もう半月ほどで
4月になります。

新年度が始まり、

ランドセルを背負った新一年生や
入社したてのフレッシャーズを見ると、

こちらも元気が出ますね。

私にとっても
この4月は特別な日です。

それはメールマガジンを始めた日だから。
もう丸4年となります。

始めた時は、正直ここまで
続けられるとは思っていませんでしたが、

今となっては、入浴と同じレベルにまで
習慣化されています。

お陰で、突然、話を振られても
何とかなりますし、

相談対応の中でも、

過去に紹介した好事例を
引っ張り出せるようになりました。

原稿を頼まれても
考えはまとまっているので、

すぐに書けますし。

でも、それらよりも、

自分は何をしたいのか。
社会にどんな貢献をしたいのか。

毎日毎日、自分自身と向きあう
時間を持てたのが最大のメリットです。

なるべく日記にならないよう注意しました。

日記は、自分の日々の活動記録です。

そうではなく、

誰かの役に立つ情報を発信したいと
思って続けています。

で、その「どこかの誰か」を決めないと、
情報がアンテナに引っかからないのです。

「どこかの誰か」をペルソナといいます。

私の場合、数タイプのペルソナを
設定していますが、

その中に過去の自分もいます。

フレッシャーズだった20代の頃、

迷いまくった30代の自分にも

言いたいことはたくさんあります。

過去とはいえ、

自分自身だけに
当時の気持ちなども覚えているので

具体的なメッセージを発信することが
できます。

そこは凡人代表の私、

「どこかの誰か」はたくさんいます。

________________

◆3・ 編集後記
________________

富山県の保育連絡協議会から
正式に講演のご依頼をいただきました。

テーマは働き方改革です。

でも、12月17日です。

これまた先が長いなぁ。。。