ツカミを入れていますか?

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2020.3.10 Vol. 1,440
本日のテーマ:

ツカミを入れていますか?

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

対外的なアポの無い一日。

原稿書きに没頭しました。

今、依頼されているのは8千文字ですが、

常日頃からメールマガジンやブログで
発信していると、

考えを文字にするのが簡単です。

2020年登壇記録集計中
19回
参加者累計780名

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

ツカミを入れていますか?

_______________________

講演やセミナーでは

いきなり自己紹介や本題に
入るべきではありません。

激しい運動には準備運動が必要なように、
講演では「ツカミ」が必要です。

要は、前置きですね。

なぜなら、ほとんどの受講者は、

下を向いたり、メンドクサそうにしていたり、
腕組みをしていて、

聴く体勢ができていないから。

昨年末に行われた漫才の頂上決戦
M1グランプリで優勝した「ミルクボーイ」が、

このツカミを効果的に使っていました。

客席から(ベルマークを)
プレゼントされたというツカミでしたが、

観客の注意を促す効果は
高かったのではないかと思います。

私も、

働き方改革のツカミ

タイムマネジメントのツカミ

ハラスメントのツカミ

それぞれに決まった型があります。

で、これを徹底的に練習しておくのです。

おおよそ3分から5分のツカミで
その後の展開がまるで違うと

実感できるはずです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

コロナの影響で全てが無くなった
というわけでもなく、

今日は少人数のセミナーでした。

4月に予定していた税理士会の研修も
「やります!」と連絡が入りました。

徐々にでも回復していくと
良いですね。