イジメや嫌がらせが無い職場を目指す意味

__________________________

■■ 音声付きメールマガジン「優先順位のツボ」 ■■

2017.3.17 Vol.351

本日のテーマ:イジメや嫌がらせが無い職場を目指す意味

__________________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

昨日配信した350号で
回答がわからないという
お問い合わせが
寄せられました。

確認したところ
機種依存文字を
使用したのが原因で

正解は、

「労災(業務上災害)として
病院で手続きをやり直す。」

でした。

今後はこのような事の
ないように

十分注意を致します。

登壇記録集計中(28回目)

参加者20名
(累計1,292名)

__________________________

◆2・ イジメや嫌がらせが無い職場を目指す意味
__________________________

昨日は、

とある企業で
ハラスメント研修を
行いました。

もちろん、

ハラスメントの研修なので、
定義や実際の事例などに
ついて深掘りしていく
内容なのですが、

必ず最初にお伝えする
ことがあります。

それは、

「これはセクハラ、
ここからはパワハラで、
ここまでは大丈夫で・・・と、

こんな議論をしても
意味はありません。

何の為にハラスメントの
予防が必要なのか。」

ということです。

誰もが職場で
「イジメ・嫌がらせ」
なんて無い方がいいと
思っているはずです。

継続的に業績が向上する
「年齢性別問わず、
誰もが働きやすい職場環境」を
目指すにあたって、

ハラスメントなんて、
あってはならないこと
ですよね。

ここがスタートでないと
会話が出来ない職場に
なってしまい

研修も逆効果になる
ということです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

営業日ベースで
6日連続登壇の最終日。

今日は「給与」について。

受講者の反応が楽しい
セミナーの一つです。