学生時代に習っておきたい仕組み

__________________________

■■ 音声付きメールマガジン「優先順位のツボ」 ■■

2017.3.16 Vol.350

本日のテーマ:学生時代に習っておきたい仕組み

__________________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

大分県総合雇用推進協会
主催の

「職業生活設計セミナー」に
登壇。

健康保険や年金など、
公的な社会保険の仕組を
解説していきました。

私にとっては
基本中の基本ですが、

参加者からは、
「ほ~、ほ~」という声が
聞こえてきます。

考えてみると、
このような分野を学ぶ
機会って、

なかなかありませんね。

働くときのワークルールや
社会保障は、

学生時代に授業で教える
べきだと思います。

登壇記録集計中(27回目)

参加者20名
(累計1,272名)

__________________________

◆2・ 学生時代に習っておきたい仕組み
__________________________

仕事中に従業員が
本人の不注意で手を少し切り、
出血してしまいました。

この従業員は取り急ぎ
病院に行き、

持っていた健康保険証を
提示して3割の自己負担金を
病院に支払ったところ。

よくある光景です。

さて、次の中で正しい
処理はどれでしょう。

① 労災(業務上災害)として
病院で手続きをやり直す。

② 本人が負担した3割を
会社が支払う。

③ 本人の不注意だから、
このままにしておく。

結果的に一緒
(被災労働者の負担無し)だろうと、

②で処理をする会社は少なく
ありませんが、

①が正解です。

もちろん、

労災認定は労働基準監督署の
判断なので、

労災ではない

ということであれば
健康保険での受診になる
ケースもあります。

ルールを知る機会が
欲しいところですね。

________________

◆3・ 編集後記
________________

営業日ベースで
6日連続登壇の5日目。

今日は企業の
ハラスメント研修です。

日を変えて
全社員向けに
4回やります。

ありがたや。