隣は何をする人ぞ

__________________________

■■ 音声付きメールマガジン「優先順位のツボ」 ■■

2017.1.26 Vol.301

本日のテーマ:隣は何をする人ぞ

__________________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

夕方からスタートした
企業研修は、

残業がとにかく多いのが
悩みの種

ということで

「ワーク・ライフ・バランス」の
研修をご依頼いただきました。

研修の終了後も、
片付けなければならない
仕事が、まだ残っている
のでしょう。

中には、落ち着かない人も
チラホラ。

お構いなしに研修は進み、
ワークに入ります。

「5年後のありたい姿」

今の延長線上ではなく、
制限を取っ払って

理想をイメージして
いきます。

日頃、考えたことがない人は、

ウンウン唸り(笑)、
それでも楽しそうですね。

そして、

一番盛り上がったのは、
自分の「5年後のありたい姿」を
グループ内でシェアした時。

驚きの声、笑い声、
あきれた声(?)

毎日隣に座って一緒に
仕事をしている同僚が、

何を考え、

何をしたいのか、

そして何者なのか。

結構知らないって事
ですよね。

登壇記録集計中(8回目)
参加者35名(累計643名)

__________________________

◆2・ 隣は何をする人ぞ
__________________________

「ワーク・ライフ・バランス」

とても難しい言葉です。

何が難しいのかというと、
受け取り方が人それぞれ
だから。

まぁ、今回は置いておいて。

大事なのは、
「自分のバランス」は何?
ってことです。

ここが大前提です。

そして、

それと同じくらいに
大事なのが、

「他人のバランス」

なかなか知る機会は少ない
ものの、

多様性を受け入れるとか、

あらぬハラスメントの
予防だとか、

その為には「他人の事」を
知らなければならない
わけです。

つまり、月並みですが
コミュニケーションって
本当に大切だといえます。

「一杯飲んで帰ろうか。」

飲みニケーションは、
まだまだ有効だと
思いますが、

世代によっては、
強要されるとハラスメント
だと受け取る人も多い中、

オススメなのは、

就業時間内の研修です。

これだと業務命令で
強制参加させる事が
出来ます。

同僚や

ちょっと怖い上司

何を考えているのか
わからない部下

日頃は、なかなか聞けない
個人的な夢や目標を語る
ことで

グッと親近感が増すはずです。

もちろん、職場だけではなく、
家族でも共有していくべき
ことでしょうね。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今日は、厚生労働省委託事業の
パワーハラスメントセミナーに
登壇します。

全国統一の決められたテキストに
沿って話すという難しさ。

途中で自分が崩壊しないよう、
事例を盛りだくさんに入れて
いきます。