努力の仕方の勘違い

__________________________

■■ 優先順位のツボ ■■  2016.6.5 Vol.66

本日のテーマ:努力の仕方の勘違い

__________________________

社会保険労務士の篠原です。

家族が出かけて、久しぶりに
一人になれた土曜日の夜。

さて、何しよう。

本を読むか、溜まった録画でも見るか、

う~ん、どれもピンとこないので、
そうだ映画を見よう!

ということで借りてきたのは、

「ビリギャル」

有村架純ちゃん主演で

学年ビリから偏差値を40上げて
慶応大学に合格したという

実話を元にした作品です。

色んな人から勧められていたものの

要はスポコンなんでしょ、

結果はわかっているし、

とナメていたらとんでもなかった!

とにかく号泣、嗚咽、号泣・・・

家族がいなくて本当に良かった(笑)

_____________________

本日のテーマ:努力の仕方の勘違い
_____________________

この映画は大学受験のことを描いていますが、
仕事でも通用する本質的なところが数多く

社員研修でも使えそうです。

例えば、映画に登場する学習塾の先生は、

とにかく生徒をやる気にさせるために、
懐へ飛び込んでいきます。

生徒が興味を持っているもの、
アニメやゲームを徹底的に勉強して、

対等に話が出来るようにしていました。

親近感がわき、先生の話を聞く耳を
持ってくれるようになるわけです。

これって、上司と部下との関係にも
共通しますよね。

しかし、自分は本当に何も考えずに
ただ勉強していたなあ。

今でも定期的に夢に出てくる受験時代。

もう間に合わない、間に合わない。

そんな夢を見て、飛び起きます。

とにかく片っ端から勉強して、
受かる大学が志望校という
無駄なことをやっていたからでしょう。

求められていることに対して
適切な努力する。

経営者は求めているものを
具体的に伝える。

根性論ではなく、
戦略や戦術で結果は変えられる、

そんなことに気付かされた作品でした。

もう一回見ようっと。