停滞気味の雰囲気を変えるには

__________________________

■■ 優先順位のツボ ■■  2016.6.2 Vol.63

本日のテーマ:停滞気味の雰囲気を変えるには

__________________________

社会保険労務士の篠原です。

昨日から、労働保険料の年度更新が
スタートしました。

この後すぐに、社会保険の
算定基礎届も始まるので、

いよいよ、社会保険労務士の業界は、
ピークとなります。

通常業務に加えて、この3か月間は
キツい日々が続くわけで、

どうしても人手が足りなくで、

この期間だけですが、
早速、来週から手伝ってくれる人が
来ていただくことになりました。

事務所内の空気も少し変わるでしょう。

_____________________

本日のテーマ:停滞気味の雰囲気を変えるには
_____________________

不定期でも新入社員が入ってくる会社は、
新しい風が入ると停滞していた
雰囲気がガラっと変わります。

求人募集をする際に、
社内の業務を見直したり、
研修カリキュラムを作ったり、

受け入れ態勢を整えるわけですが、

このように棚卸しに近い作業をすると、
自分の業務を客観視できるので
停滞気味の雰囲気を変える
効果があるんですね。

人の出入りが極端に少ない会社は
何らかの方法で社内をかき回さなくては
どうしても空気が澱みますね。

定着率が良いというのは、
とても素晴らしいことではありますが、

いつも同じメンバーで同じ仕事をしていると、
雰囲気がマンネリ化してしまう
場合があります。

大きな会社であれば
転勤も含めた異動も出来ますが、

1事業所しかなくて、10人程度という
小規模な会社でも、

担当業務を変えるジョブローテーションや

社内で講師を立てて研修をやってみたり

クラブ活動を推奨するなど、

あらゆる手を使って
空気をかき回す作業をしましょう。

席替えでもいいくらいですね。