「生産性」の定義は同じですか?

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2020.1.17 Vol. 1,387
本日のテーマ:

「生産性」の定義は同じですか?

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

午前中は、契約企業へ定期訪問。

同一労働同一賃金に対応する
社内規程のアドバイスです。

午後からは、セミナーの打ち合わせ。

私に声をかけていただいた主催者は、

数年前に別の団体で
セミナー担当だった方です。

困った時に思い出してくれたわけで、
こういうご縁は本当に嬉しいですね。

ただ、主催者も私も初めてのテーマなので、
手探りの状態から、いかにまとめあげるか。

(知識の)仕入れも必要ですね。

2020年登壇記録集計中
1回
参加者17名(累計17名)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

「生産性」の定義は同じですか?

_______________________

働き方改革と生産性の向上はセットです。

国はそう言います。そりゃそうでしょう。

時間外労働の上限規制に年次有給休暇の強制付与。

労働時間が減って業績も減って・・・、では
本末転倒だから。

しかしながら、「生産性」という
言葉の定義は全員が同じなのでしょうか。

保育士の生産性

ドクターの生産性

警察官や消防士の生産性

このような専門職だけではありません。

おそらく、製造業などの一部の業界しか
ピンときていないというのが私の実感です。

「言葉の定義を統一する」

それはゴールを統一する
ということにもつながります。

「私たちの職場で『生産性』とは●●です」と
経営者が話せば良いのです。

みんなで話し合って意識のすり合わせをする
場合もあるでしょう。

イメージが違うと退職する人が
いるかもしれませんが、

それは価値観が違うから仕方がないことです。

私なりの定義を紹介します。

「本当に大切な業務に集中すること」

そのためには、

大切な業務と不要な業務、
大切ではないけれど必要な業務、

これを整理しなければ進まない
というわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

事業戦略として
「捨てる」分野を決めることは

とっても怖いことです。

なぜなら、戦略を間違えると
死活問題になるからです。

一方で、ピンポイントに
労働時間や費用といった資源を投入できます。