時間の見積りを繰り返すことで精度は高まっていく

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2019.10.9 Vol. 1,287
本日のテーマ:

時間の見積りを繰り返すことで精度は高まっていく

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

午後から、県北地域に移動。

採用のお手伝いです。

求人媒体に掲載する情報を整理して
まとめる作業を行い、

わかりにくい仕事の部分は
写真を撮って、

ようやく完成です。

反応が楽しみですね。

名産のブドウ(シャインマスカット)を
買って急いで戻り、

次の打ち合わせへ。

それにしても
ナビの精度は格段に進化しており、

到着時間がスタート時から
数分程度のブレしかないというのは

本当に助かります。

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

時間の見積りを繰り返すことで精度は高まっていく

_______________________

予定を作るのが嫌だという方がいます。

そのとおりにいかないから
というのが代表的な理由の1つですが、

1人で生きているわけではないので、
どうしても変更はあります。

ですが、予定を作らないと、
結局、行き当たりばったりの日々を
過ごすことになるわけです。

タイムマネジメントの研修を行っていると、

その仕事にどれぐらい時間をかけるのか、
つまり時間を見積もることが難しい方が
多いように感じています。

実は、この「見積り」は、

そのタスクをどれぐらいで仕上げるか

だけではなく、

手をつける時間を決めておく
という側面もあるのです。

例えば、私の場合、講演資料の作成などは

一気に全てを完成させると、時間もかかるし、
内容のクオリティにも満足度が上がりません。

なので、分解をします。

構成を考え、

ザックリと全体像を作り、

スライドの順番を確認し、

細かい部分を作り込んでいく・・・。

今日は「構成を考える」という
タスクに着手するときに、

どれくらいの時間をかけるのかを
決めてからスタートします。

終わらなくても、次のタスクに移ります。

嫌な仕事は先送りしてしまいがちですが、

今日は1時間だけ手をつけよう
と決めると、

少しずつでも進むので早めに終わるでしょう。

これ(時間の見積り)を繰り返していくと
ブレが少なくなります。

ある意味、GPSのようですね。

その時その時の、体調、集中力の状態、
作業の環境などを考慮し、

見積りを繰り返すことで
精度が上がっていくというわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

午前中と午後の集中力には差があるので

時間を見積もる時には、
これも考慮しなければなりません。

日々、繰り返していくことで
自分の傾向が見えてきますよ。