そう簡単には伝わらないという現実

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2019.9.20 Vol. 1,268
本日のテーマ:

そう簡単には伝わらないという現実

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

佐伯市雇用・産業支援協議会主催の
雇用管理セミナーが始まりました。

7月にも同じセミナーをしたので
2ク-ル目のご依頼です。

3週間(1回3時間を3回)、
会社は違うが同じメンバーで学ぶというのは、

考えてみるとなかなか珍しいものです。

参加者同士の横のつながりも
できるので

とても盛り上がります。

こういうセミナーもアリですね。

2019年登壇記録集計中
74回目
参加者8名(累計3,163名)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

そう簡単には伝わらないという現実

_______________________

コミュニケーションって
そもそも何なのでしょうね。

伝えたいことを確実に伝える
とうことでしょうか。

ですが

これって結構難しいものです。

伝えたつもり

理解したつもり

情報伝達のミスがトラブルに
つながるのは今も昔も同じ。

かなり丁寧に話していても
話が伝わらないタイプの人がいます。

例えば、

「他人は決して変えられない。

けれども、大切な人、

例えば、

親にしてみれば子どもだったり、
上司にとっては部下だったり、

変わって(成長して)もらわないと
ならない対象には

内発的に変わるような指導が必要で

そのために
コミュニケーションの取り方を
工夫しなければ・・・」

講演でこんな話をしたところ

終了後、あいさつに来ていただいた方が

「他人は変えられないので、
子どもの教育もある程度でアキラメル
ってことですね。」

私としてはビックリです。

趣旨が伝わっていなかったわけですから。

おそらく話の途中で
エンター(確定)ボタンを押して
しまうのではないかと思っていますが、

受け取り側が間違いやすい話や
大切な想いは

伝わったか確認しながら進める

何度も繰り返し伝える

こんな努力が必要なのでしょう。

伝わっていると思ったら
それは思い込みでしかないのかも
しれません。

________________

◆3・ 編集後記
________________

明日から3連休という方も
多いのではないでしょうか。

またしても台風が九州地方に接近。

最近、疲れていたのでノンビリします。