アウトプットを前提にすると何でもネタになります

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2019.8.7 Vol. 1,224
本日のテーマ:

アウトプットを前提にすると何でもネタになります

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

台風の影響で
小学校の登校日でしたが休校。

連動して放課後児童(育成)クラブも
閉所となりました。

こうなると私か妻のどちらかが
仕事の調整をしないといけなくなりますが、

アポの入っていなかった私が
自宅で仕事をすることに。

IT的な環境は整えていますが、
集中できるかというと難しいものですね。

2019年登壇記録集計中
61回目 ※8月5日実施分
参加者9名 (累計2,811名)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

アウトプットを前提にすると何でもネタになります

_______________________

仕事柄、講演や研修講師という
アウトプットの機会が多いので、

本の読み方も変わっています。

それは、アウトプット(講演)を
前提としているからです。

新しい講演ネタの場合は
関連図書は3冊から5冊程度買ってきて、
共通点を探すように読んでいきます。

共通点とは「本質」だからです。

また、事例の使い方も参考にしています。

伝えたい事に対して、
どんな事例を使っているのかが
わかれば、

自分の経験や過去の体験で
似たような事例を探すことが
できるわけで、

それは自分の言葉で話す
ということになります。

アウトプットの機会があれば、
何でもネタになります。

目に入ってくること、

テレビや新聞で知ったこと、

入院だってネタになりました(笑)

それだけではありません。

アウトプットする側の成長にも
つながるのです。

例えば、社内で研修をする際に、
若手社員に講師をしてもらうとなると、

1時間のアウトプット(研修)に
対して

その3倍も4倍もインプット(準備)
しなければなりません。

それだけ人に教えるというのは
大変だというわけです。

これを利用しない手はありませんよね。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今の時代、

アウトプットは容易になりました。

ブログなどで誰でも発信をすることが
できます。