朝起きて最初にやること

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2019.6.12 Vol. 1,168
本日のテーマ:

朝起きて最初にやること

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

大分市内の企業で
タイムマネジメント研修を実施。

これから3か月間のお付き合いです。

本題のテーマは

課題解決のための時間を
どうやって捻出するのか

という点ですが、

タイムマネジメントは課題解決
そのものなのです。

2019年登壇記録集計中
41回目
参加者15名 (累計1,494名)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

朝起きて最初にやること

_______________________

皆さんは、朝起きて
まず何をしますか?

トイレに行きますか?

洗面台で顔を洗うことでしょうか。

ベランダで軽く体操をする
という方もいるかもしれません。

私はというと・・・、

「チェックリストを開く」

これが最初のタスクです。

アプリを使っているので
タブレットで立ち上げるというのが
正しい表現ですね。

「急がない」ことは、

忘れるか
どうしても先送りをしてしまいます。

で、気がついた時には緊急事態に
なっているわけです。

これを防ぐために、

起床後に「チェックリストを開く」を
実行しています。

これだけを忘れなければ、

後は考えずに自宅を出るまで
チェックリストに沿って行動する
だけで漏れがありません。

つまり、出発までの手順書ですね。

その他にも

モーニングリスト

朝イチ(職場到着から始業前)リスト

午後イチ(昼ランチ後)リスト

アフタヌーン(帰宅から就寝前)リスト

これらもリスト化しています。

1つ1つ、頑張って覚えている
必要も無いわけで、

脳の機能をクリエイティブなことに
使うために、

頭から追い出すという作業に
他なりません。

やってみると、楽ですよ。

________________

◆3・ 編集後記
________________

タイムマネジメントの研修を行うと、

やりたいことが見つからない
という方が必ずいます。

でも安心してください。

自分に質問するクセをつけると、
答えが必ず見つかりますから。