今日6月10日は「時の記念日」です。
_______________________
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2019.6.10 Vol. 1,166
本日のテーマ:
今日6月10日は「時の記念日」です。
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
日曜の朝は、
いつものようにレビューの時間。
1週間を振り返り、
手帳(スケジュール帳)と
ニラメッコしながら
翌週のプランニングをします。
一旦帰宅し、子どもを連れて
「キッズマネースクール」を
受講してきました。
このスクールの代表で講師の
三浦さんは
以前からの知人ではありましたが、
ようやく行けました。
お店屋さんゴッコを通じて
子どもがお金の大切さを学ぶという
セミナーです。
構成も素晴らしかったのですが、
それ以上に想いが伝わってきて
とても参考になりました。
午後からは猫カフェへ。
「猫を飼う」に向けて
作戦が着々と進行しています。
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
今日6月10日は「時の記念日」です。
_______________________
86,400円をもらえるとしたら、
皆さんだったら何を買いますか。
このお金は、貯金ができません。
その日に使ってしまわないと
消えて無くなります。
明日も明後日も1年後も10年後も
同じ金額をもらえます。
そして、その支給が
いつ終わるのかわからない
というお金です。
はい、もうおわかりでしょう。
86,400というのは
とても大切な数字で、
一日を秒数で表したものです。
お金だったら自分の優先順位に
沿って
大切に、そして最後まで
使い切るのに、
時間だったら、
ずっとこの先も与えられると
勘違いしてしまいがち。
お金のように貯金はできないし、
もちろん繰越しもできないわけで
当日使い切り。
時間の概念って難しいですよね。
100円で100円のモノが
買えるお金と違って、
価値が見えにくいからでしょう。
今日6月10日は「時の記念日」
1920年に制定されたので
来年は100周年です。
時間の使い方を変えれば人生は変わる。
1人でも救われるなら、
タイムマネジメントを
もっともっと広げていきたいと
決意を新たにしたところです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
明日から3か月間、
タイムマネジメントの企業研修。
この研修が一番楽しみです。