【入院7日目】目の前の問題が解決すれば良いのか

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2019.4.18 Vol. 1,113
本日のテーマ:

【入院7日目】目の前の問題が解決すれば良いのか

_______________________

 

※ 入院中のため音声はございません。

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

検査とリハビリの一日。

首のエコーは初めてです。

脳につながる血流のチェックを
したのですが、

臨床検査技師の担当者が
機械をグリグリと首に当てながら
検査を進めていきます。

2人の技師の会話が専門用語過ぎて
不安で不安で(笑)

その後は、心臓の検査です。

と言っても、機械を体に装着し、
心臓の動きを24時間で記録する
というものです。

自分の行動も記録して異常が無いか
チェックするようです。

検査が終わってからリハビリ。

理学療法士の担当者の指示を受けながら
エアロバイクを漕いだり、
真っすぐ立つ練習をしたり。

片足立ちは意外に難しい。

普段でもキレイに立てていたのだろうか。

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

【入院7日目】目の前の問題が解決すれば良いのか

_______________________

問題点を解決するには、
まずは何が問題なのかを把握しなければ
始まりません。

人間は、見たいモノだけ見るという
性質があるので、

焦点を絞る必要があります。

全ての情報を脳では処理できないから
取捨選択しているというわけですね。

さて、問題解決に話を戻します。

タイムマネジメントで出てくる
重要度と緊急度で表されるマトリクスで
整理すると、

「重要でかつ緊急なこと」が問題点です。

クレームだったり、
私のような体調不良だったり。

緊急性の高い、そして顕在化した
トラブルということですね。

その問題を「終わらせる」ことが
解決なのかというと、

それでは不十分なのです。

事前準備、

つまり「重要だけど急がない」ことは
目標達成のカギではありますが、

問題解決でも重要な要素です。

二度と緊急事態が起きないよう
原因を特定し、

「事前準備」できることは何かを判断し、
かつ、それを実行していくプロセスが定着し、

現に効果があることを確認するまでが
問題解決なのです。

体調不良を繰り返さないように、

例えば、体重の目標値を設定し、
食事や運動の行動計画を立案し、
実行して習慣化させ、

現に一定の数値を達成するということですね。

今回の入院で、

幸か不幸か問題解決を体感したので(笑)
体質改善に取り組んでいきたいと思います。

________________

◆3・ 編集後記
________________

働き方改革は自社の取組だけでは
進みません。

ステークホルダーの中でも
顧客(カスタマー)への対応が
必要不可欠です。

問題解決にもその視点を忘れないように
入れなければなりませんね。