働き方改革はチームで進めよう!
_______________________
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2019.3.4 Vol. 1,068
本日のテーマ:
働き方改革はチームで進めよう!
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
雨の日曜日。
ゆっくりしたいが
仕事は溜まっていて、
そうも言っていられず。
結局、午後から事務所で
仕事をしていました。
やはり朝イチと比べると
午後はビックリするくらい効率が
悪いですね。
パソコンの画面を見ながら
作業がほとんど進みませんでした。
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
働き方改革はチームで進めよう!
_______________________
いよいよ働き方改革関連法が
4月から順次施行されていきます。
うちの会社も何かしないと
いけないなあと
漠然とした不安に悩まされる
経営者は少なくないでしょう。
そもそも、経営者が1人で
考えていても
進むものではありません。
なので、まずは仲間を作りましょう。
経営陣ではありません。
それぞれの部署から
選抜メンバーを募るのです。
プロジェクトチームですね。
中小企業には専門部署を作るより
現実的です。
最初は指名した方が
うまくいきます。
で、どんなメンバーを選抜するのか
というと、
まずは各部署のご意見番のような
タイプが良いでしょう。
この人を巻き込むことで
各部署に情報を伝達しやすくなります。
任期は半年から長くても1年
3分の1程度を入れ替えていきます。
公募をするようになると
更にいいですね。
数年後の目指す姿、あるべき姿は
経営者を中心に作りますが
それを実現するために
何をするのかは
メンバーで考えて行きます。
まずは、実態を把握しましょう。
アンケートになるかもしれませんし、
モラールサーベイ、面談、目安箱
なんて方法もあります。
できること、できないことを分けて
できることを
いつ実行するのかを決めて
後は進めていくだけです。
働き方改革はチームで行う
というわけですね。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日は、2本の研修ともに
働き方改革関連でした。
でも、話す内容はまるで違います。
会社によって求められるものが
違うということですね。